![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24576497/rectangle_large_type_2_3990f1d3fb53b17bb6a97769c18b24db.png?width=1200)
そろそろ、ありもしない「やりたいこと」を探すのをやめようと思う
一部の人々を除いて、所謂「やりたいこと」なんて、そもそも存在しないんじゃないかなと思います。
最初から「存在しない」んだから、そりゃあ見つかるわけないのです。
多分、みんな「やりたいこと」じゃなくて、「やっても良いこと」を無意識に探してる、そんな人達が大多数なんじゃないかと。
冒頭で述べた、僕が考える「一部の人」っていうのは、
物心つくか、つかないかぐらいから、それをやる環境が身近にあって、大人になっても自然と継続している何かを持っている人
その事について、心の底から湧き出るような、強烈な使命感を持っているような人
主にこの二つのパターンの人達です。もはやこれらって才能です。
僕はこの二つのパターンに含まれない人間なので、最早、
「やりたい事探し」をやめることにしました。
これって一見ネガティブに見えるんですが、
よく考えてみると、自分の人生に対する、単なる損切りです。極めて戦略的。
だから、ポジティブな選択だと思ってます。
「答え」は、どうやらそこにはないということが自分なりに分かり、ならば別の切り口で自分の人生を追求する。答えは全く別の場所にあるようです。
そして新たな方向性は、「やっても良いこと探し」とすれば、間違えてはいないんですが、
個人的にはそれでは、人生に対する「攻め」のニュアンスが薄れてしまう気がして、単純に好みじゃない。性に合わないというべきでしょうか。
ですので、今後は、「自分が何をしたいのか」ではなく、
「自分がどうありたいか」
という思考をベースに、ポジティブに方向転換をしていこうと思ってます。
何やらまた少し、楽しくなってきました。
#生き方の流儀 #行動の流儀 #自分探し
#ブログ #ただのブログ #メンヘラ男子