学校外の学びアナザースクールコクーン/地理や歴史をオンラインミステリーツアーで楽しく学ぶレッスン
月1回学校外の学びを提供しているアナザースクールコクーンさんにお声がけいただき、代表理事井上がLesson6のナビゲイターを担当させていただきました。
アナザースクールコクーンとは…
アナザースクール コクーンとは、「ワクワク」を原動力に、新しい学びのカタチとの出会いをサポートします。 対話を通して自分と出会い、自分に向き合い、他者を知り、人生と向き合っていくスキルを自分のものに。コクーン(繭)から巣立つとき、「あるべき自分」から「ありのままの自分」へ。
上記コンセプトのもと、日本財団の支援を受け運営されています。
Webサイト▼
これまで実施されたLessonは、楽しくSDGsを理解できるボードゲームのワークショップや、生きていくために必要なお金のはなし、心の世界をのぞいてみるLessonなど、実に多彩です。
担当したLesson6では、楽しかった記憶を動機に、その続きをご自宅で自分のペースで楽しめるきっかけにできたらいいなぁと、コクーン運営チームの米澤さんとダイアローグ・ラーニング名付け親でもある蓑田さんにご相談し、Google Earthを活用するプログラムをご提案。
歴史や地理を楽しく学ぶ「オンラインミステリーツアー」を、小学5年生から中学1年生までの皆さん対象に開催しました。
今回、チャットで気づきや意見をもらいながらの対話形式で、一緒に考えたり驚いたりしながら進めました。
まずは、Google Earthを立ち上げるところから一緒にやってみました。
アムステルダムを皮切りに、鳥のように世界の都市を上から眺め、都市計画について一緒に考えたり、サグラダ・ファミリア内部に降り立ち、美しいその芸術的な建築に触れた瞬間の感激を共に味わったりしました。
また、いくつかの日本の城を上空から広く見おろすことで、周辺の地形活用や構造の意味についても一緒に考えました。
ヨーロッパの街の統一感ある色の理由に着目してみると、その土地で多く採掘可能な鉱物について知るきっかけにできたり、ユニークな成り立ちについて興味を持つことができる面白さも体験してみました。
初めて会ったみんなから、「楽しかった!おもしろい!」
をいただけて、「よかったなぁ」とひと安心。
グラレコのプレゼントもいただき感激です。
ありがとうございました。
また10月も引き続き担当させていただきます。
CocoonさんのFacebooKで、詳細をご案内いただきます。ぜひ、フォローしてみてください。