現代の音楽 2020年放送分リスト
1月5日 選 ▽サクソフォーン奏者 須川展也を迎えて(1)
須川展也
「サイバーバード協奏曲 作品59 (ピアノ伴奏版)」
吉松 隆:作曲
吉松 隆:編曲
(サクソフォーン)須川 展也、(ピアノ)小柳 美奈子
(21分54秒)
<YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS YCCS-10059>
「アルト・サクソフォーンとピアノのためのソナタ「Florida to Tokyo」」
チック・コリア:作曲
(サクソフォーン)須川 展也、(ピアノ)小柳 美奈子
(13分34秒)
<YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS YCCS-10059>
1月12日 選 ▽サクソフォーン奏者 須川展也を迎えて(2)
須川展也
「サクソフォン協奏曲「魂の内なる存在」」
西村 朗:作曲
(サクソフォーン)須川 展也、(管弦楽)ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)飯森 範親
(25分39秒)
<カメラータ・トウキョウ CMCD-28058>
「組曲~アルト・サクソフォーンとピアノのための 作品55から 第1楽章、第3楽章」
ファジル・サイ:作曲
(サクソフォーン)須川 展也、(ピアノ)小柳 美奈子
(7分18秒)
<YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS YCCS-10059>
1月19日 最近の公演から ▽「ペガサス・コンサート・シリーズ」山田岳(1)
「オスティナーティ」
松平 頼暁:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳
(9分36秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
「ギタ・セクスアリスⅡ」
川島 素晴:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳
(18分21秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
「なぜ、いま」
フォルカー・ハイン:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳
(9分40秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
1月26日 最近の公演から ▽「ペガサス・コンサート・シリーズ」山田岳(2)
「エレクトリック・カウンターポイント」
スティーヴ・ライヒ:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳、(エレクトロニクス)有馬 純寿
(14分43秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
「エレクトリック・ギターのための新しい作品の可能性」
モートン・フェルドマン:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳
(8分22秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
「中継のエレキギター」
山本 裕之:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳、(エレクトロニクス)有馬 純寿
(6分59秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
「死者の奢り―エレクトリック・ギターのためのプロジェクション―」
湯浅 譲二:作曲
(エレクトリック・ギター)山田 岳、(エレクトロニクス)有馬 純寿
(6分42秒)
~2019年12月5日 東京オペラシティリサイタルホール~
2月2日 21世紀の様相 ▽ハインツ・ホリガーの音楽(1)
「ロマンセンドレス」
ハインツ・ホリガー:作曲
(チェロ)アニタ・ロイツィンガー、(ピアノ)アントン・ケルニャック
(23分40秒)
<UNIVERSAL 4810957>
「コントルシャン」
ハインツ・ホリガー:作曲
(クラリネット)レト・ビエリ
(12分50秒)
<ECM 2209>
2月9日 21世紀の様相 ▽ハインツ・ホリガーの音楽(2)
「バイオリン協奏曲 ルイ・ステーへのオマージュ」
ハインツ・ホリガー:作曲
(バイオリン)トーマス・ツェートマイヤー、(管弦楽)南西ドイツ放送交響楽団、(指揮)ハインツ・ホリガー
(46分20秒)
<ECM 1890>
2月16日 最近の公演から ▽「四人組とその仲間たち」室内楽コンサート(1)
「祈りの華」
薮田翔一:作曲
(ソプラノ)小川栞奈、(ピアノ)黒岩航紀
(12分52秒)
~東京文化会館小ホール~
「ビタミンC 3Dモデルによる音楽Ⅴ 2人のサクソフォン奏者のための」
金子仁美:作曲
(サクソフォーン)須川展也、(サクソフォーン)大石将紀
(15分50秒)
~東京文化会館小ホール~
「道修山夜曲」
中原中也:作詞
薮田翔一:作曲
(ソプラノ)辰巳真理恵、(ピアノ)斉藤雅昭
(2分00秒)
<キングレコード KICC1463>
2月23日 最近の公演から ▽「四人組とその仲間たち」室内楽コンサート(2)
「氷蜜 フルート・ソロのための」
西村朗:作曲
(フルート)若林かをり
(12分10秒)
~東京文化会館小ホール~
「ソニトゥス・ヴィターリスⅥ Somnium バイオリン独奏のための」
新実徳英:作曲
(バイオリン)渡辺玲子
(8分30秒)
~東京文化会館小ホール~
「ハーモニカは笑い、そして沸騰する」
池辺晋一郎:作曲
(ハーモニカ)和谷泰扶
(7分35秒)
~東京文化会館小ホール~
3月1日 21世紀の様相 ▽ペーテル・エトヴェシュの音楽(1)
「レプリカ ビオラと管弦楽のための」
ペーテル・エトヴェシュ:作曲
(ビオラ)キム・カシュカシャン、(管弦楽)オランダ放送室内管弦楽団、(指揮)ペーテル・エトヴェシュ
(14分30秒)
<ユニバーサル UCCE-2001>
「セブン」
ペーテル・エトヴェシュ:作曲
(バイオリン)パトリシア・コパチンスカヤ、(管弦楽)フランクフルト放送交響楽団、(指揮)ペーテル・エトヴェシュ
(22分50秒)
<エイベックス AVCL-25766>
3月8日 21世紀の様相 ▽ペーテル・エトヴェシュの音楽(2)
「ド・レ・ミ」
ペーテル・エトヴェシュ:作曲
(バイオリン)五嶋みどり、(管弦楽)フランス放送管弦楽団、(指揮)ペーテル・エトヴェシュ
(21分50秒)
<ALPHA CLASSICS ALPHA 208>
「スピーキング・ドラムス」
ペーテル・エトヴェシュ:作曲
(打楽器)マルティン・グルービンガー、(管弦楽)フランス放送管弦楽団、(指揮)ペーテル・エトヴェシュ
(22分15秒)
<ALPHA CLASSICS ALPHA 208>
3月15日 作曲家・加古隆の世界(1)
加古隆
「パリは燃えているか」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野竜也
(5分30秒)
「愛と憎しみの果てに」
加古隆:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野竜也
(4分20秒)
「パラドックス」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(ベース)ケント・カーター、(ドラムス)オリバー・ジョンソン
(8分10秒)
「ピアノ曲集「クレー」から「秋を告げる使者」「さえずり機械」「冬の山」」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆
(13分00秒)
3月22日 作曲家・加古隆の世界(2)
加古隆
「ポエジー」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆
(6分20秒)
「曠野のアリア」
加古隆:作曲
(3分20秒)
「白い巨塔」
加古隆:作曲
(2分35秒)
「フルート、クラリネットと2人の打楽器奏者のための四重奏曲」
加古隆:作曲
(2分15秒)
「「ヴァーミリオン・スケープ」から 第4楽章 第5楽章」
加古隆:作曲
(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢、(指揮)井上道義
(5分35秒)
「テンペスト」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(バイオリン)相川麻里子、(ビオラ)南かおり、(チェロ)植木昭雄
(4分30秒)
「黄昏のワルツ」
加古隆:作曲
(3分20秒)
3月29日 日本の秀作 ▽山田泉
「一つの素描 ピアノとオーケストラによるⅡ」
山田泉:作曲
(ピアノ)木村かをり、(バイオリン)篠崎功子、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)井上道義
(33分50秒)
<カメラータ 32CM-218>
「ささやかな記憶 ピアノ・ソロによる」
山田泉:作曲
(ピアノ)秦はるひ
(5分00秒)
<BRAIN BOCD-3012>
4月5日 21世紀の様相 ▽カイヤ・サーリアホの音楽(1)
「サークル・マップ」
カイヤ・サーリアホ:作曲
(管弦楽)オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クレマン・マオ・タカーチ
(30分14秒)
<BIS BIS-2402>
「小惑星4179~トゥータティス」
カイヤ・サーリアホ:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(4分36秒)
<EMI Classics TOCE55855/56>
4月12日 21世紀の様相 ▽カイヤ・サーリアホの音楽(2)
「トランス ハープとオーケストラのための」
カイヤ・サーリアホ:作曲
(ハープ)グザヴィエ・ド・メストレ、(管弦楽)フィンランド放送交響楽団、(指揮)ハンヌ・リントゥ
(23分13秒)
<Ondine ODE 1309-2>
「クラウド・トリオ」
カイヤ・サーリアホ:作曲
(バイオリン)ジェニファー・コー、(ビオラ)ファン・シンユン、(チェロ)ウィルヘルミーナ・スミス
(13分30秒)
<Cedille CDR90000 183>
4月19日 最近の公演から ▽山澤慧チェロ・リサイタル(1)
山澤慧
「空間における連続性の唯一の形態」
久保哲朗:作曲
(チェロ)山澤慧
(6分10秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(2分45秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「ラス・メニーナスによる」
向井航:作曲
(チェロ)山澤慧
(7分25秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(3分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「踊りたい気分」
高橋宏治:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分40秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(6分05秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
4月26日 最近の公演から ▽山澤慧チェロ・リサイタル(2)
山澤慧
「独奏チェロのための「6匹のカエルと独り」」
茂木宏文:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分35秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(3分50秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「RUSH TO THE PAST!」
平川加恵:作曲
(チェロ)山澤慧
(8分55秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「カデンツ / アンバランスとレトリックのためのエチュード」
坂東祐大:作曲
(チェロ)山澤慧
(8分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(5分00秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
5月3日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第1回 未知の世界へ
「5つの小品 作品16」
シェーンベルク:作曲
(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(16分30秒)
<ポリドール POCL-1193>
「管弦楽のための6つの小品 作品6」
ウェーベルン:作曲
(管弦楽)バーミンガム市交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(12分30秒)
<東芝EMI TOCE-6075>
「管弦楽のための5つの小品 作品10」
ウェーベルン:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(4分20秒)
<グラモフォン POCG-4183>
5月10日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第2回 表現主義
「月に憑かれたピエロ 作品21」
シェーンベルク:作曲
(ソプラノ)マリアンヌ・プスール、(演奏)アンサンブル・ミュジーク・オブリーク、(指揮)フィリップ・ヘレヴェッヘ
(35分30秒)
<キングインターナショナル KKCC-170>
5月17日 選▽作曲家・加古隆の世界(1)
加古隆
「パリは燃えているか」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野竜也
(5分30秒)
「愛と憎しみの果てに」
加古隆:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)下野竜也
(4分20秒)
「パラドックス」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(ベース)ケント・カーター、(ドラムス)オリバー・ジョンソン
(8分10秒)
「ピアノ曲集「クレー」から「秋を告げる使者」「さえずり機械」「冬の山」」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆
(13分00秒)
5月24日 選▽作曲家・加古隆の世界(2)
加古隆
「ポエジー」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆
(6分20秒)
「曠野のアリア」
加古隆:作曲
(3分20秒)
「白い巨塔」
加古隆:作曲
(2分35秒)
「フルート、クラリネットと2人の打楽器奏者のための四重奏曲」
加古隆:作曲
(2分15秒)
「「ヴァーミリオン・スケープ」から 第4楽章 第5楽章」
加古隆:作曲
(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢、(指揮)井上道義
(5分35秒)
「テンペスト」
加古隆:作曲
(ピアノ)加古隆、(バイオリン)相川麻里子、(ビオラ)南かおり、(チェロ)植木昭雄
(4分30秒)
「黄昏のワルツ」
加古隆:作曲
(3分20秒)
5月31日 追悼 ペンデレツキ
「チェロ協奏曲 第1番」
ペンデレツキ:作曲
(チェロ)アルト・ノラス、(管弦楽)シンフォニア・ヴァルソヴィア、(指揮)クシシュトフ・ペンデレツキ
(17分48秒)
<FINLANDIA WPCS-11415>
「ビオラ協奏曲<チェロ版>」
ペンデレツキ:作曲
(チェロ)アルト・ノラス、(管弦楽)シンフォニア・ヴァルソヴィア、(指揮)クシシュトフ・ペンデレツキ
(20分16秒)
<FINLANDIA WPCS-11415>
6月7日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第3回 十二音技法の誕生
「6つのピアノ曲 作品19」
シェーンベルク:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(5分10秒)
<Deutsche Grammophon POCG-9955>
「5つのピアノ曲 作品23」
シェーンベルク:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(10分10秒)
<Deutsche Grammophon POCG-9955>
「ピアノ組曲 作品25」
シェーンベルク:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(14分20秒)
<Deutsche Grammophon POCG-9955>
「弦楽三重奏曲 作品20」
ウェーベルン:作曲
(演奏)エマーソン弦楽四重奏団メンバー
(8分50秒)
<Deutsche Grammophon POCG-10266>
6月14日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第4回 十二音技法の展開(その1)
「交響曲 作品21」
ウェーベルン:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(9分40秒)
<Deutsche Grammophon POCG-10263>
「協奏曲 作品24」
ウェーベルン:作曲
(演奏)アンサンブル・アンテルコンタンポラン、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(6分30秒)
<Deutsche Grammophon POCG-1837>
「弦楽四重奏曲 作品28」
ウェーベルン:作曲
(演奏)エマーソン弦楽四重奏団
(7分45秒)
<Deutsche Grammophon POCG-10266>
「管弦楽のための変奏曲 作品30」
ウェーベルン:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(7分45秒)
<Deutsche Grammophon POCG-10263>
6月21日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第5回 十二音技法の展開(その2)
「バイオリン協奏曲」
ベルク:作曲
(バイオリン)ヘンリク・シェリング、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)ラファエル・クーベリック
(24分50秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-9141>
「叙情組曲 から 第1曲、第6曲」
ベルク:作曲
(演奏)アルバン・ベルク四重奏団
(8分10秒)
<TELDEC 20P2-2801>
6月28日 いまできることを ~作曲家のメッセージ~
西村朗,藤倉大,山田和樹
「Longing from afar ロンギング フロム アファー 遠くからの思い(3人の指揮者・合唱版)」
藤倉 大:作曲
(合唱)東京混声合唱団、(指揮)山田 和樹、(指揮)キハラ 良尚、(指揮)水戸 博之
(8分20秒)
「Longing from afar ロンギング フロム アファー 遠くからの思い(尺八五重奏版)」
藤倉 大:作曲
(尺八)小濱 明人、(尺八)川村 葵山、(尺八)黒田 鈴尊、(尺八)小湊 明尚、(尺八)田嶋 謙一、(指揮)藤倉 大
(7分20秒)
「Longing from afar ロンギング フロム アファー 遠くからの思い(室内楽+キッズ版)」
藤倉 大:作曲
(室内楽)アンサンブル・ノマド、(演奏)ノマド・キッズ、(指揮)佐藤 紀雄
(7分30秒)
7月5日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第6回 スクリャービンの神秘主義
「ピアノ・ソナタ 第9番 作品68「黒ミサ」」
スクリャービン:作曲
ウラディーミル・ソフロニツキー
(8分20秒)
<ユニバーサルミュージック PHCP-20639/40>
「詩曲「炎に向かって」作品72」
スクリャービン:作曲
ウラディーミル・ソフロニツキー
(5分10秒)
<ユニバーサルミュージック PHCP-20639/40>
「プロメテウス(火の詩)作品60」
スクリャービン:作曲
(ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル、(管弦楽)ロシア国立交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(23分40秒)
<KKCC-6507>
7月12日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第7回 サティー 秘教とパロディ
「グノシエンヌ 第1番・第3番」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(6分30秒)
<東芝EMI TOCE-3347>
「バラ十字団の最初の思想」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(1分05秒)
<東芝EMI CE33-5372>
「バラ十字団のファンファーレから「大修道士の歌」」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(3分50秒)
<東芝EMI CE33-5372>
「星たちの息子への3つの前奏曲から「第1幕への前奏曲」」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(3分50秒)
<東芝EMI CE33-5372>
「ヴェクサシオン」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(5分00秒)
<東芝EMI CE33-5372>
「犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲 から「家でひとり」「お遊び」」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(2分00秒)
<東芝EMI TOCE-8552>
「干からびた胎児」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(7分50秒)
<東芝EMI TOCE-8552>
「官僚的なソナチネ」
サティー:作曲
(ピアノ)高橋アキ
(4分00秒)
<東芝EMI TOCE-3347>
7月19日 選 最近の公演から ▽現代奏造Tokyo 室内楽演奏会(1)
「無調のバガテル」
リスト:作曲
(ピアノ)樋口一朗
(3分04秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
「バス・ティンパーノのための「雷鳴」」
エトヴェシュ:作曲
(ティンパニ)川本裕之
(7分12秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
「2台のピアノと打楽器のためのソナタ」
バルトーク:作曲
(ピアノ)樋口一朗、(ピアノ)長純音、(打楽器)川本裕之、(打楽器)馬場栞
(27分02秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
7月26日 選 最近の公演から ▽現代奏造Tokyo 室内楽演奏会(2)
「オクテット」
エトヴェシュ:作曲
(フルート)下払桐子、(クラリネット)川越あさみ、(ファゴット)相良怜、(ファゴット)渡邊愛梨、(トランペット)中村諒、(トランペット)瀬戸口茜、(トロンボーン)宮原健輔、(トロンボーン)西岡基
(11分25秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
「6つのバガテル」
リゲティ:作曲
(フルート)下払桐子、(オーボエ)久保一麻、(クラリネット)川越あさみ、(ファゴット)渡邊愛梨、(ホルン)幸喜いずみ
(12分25秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
「17世紀の古いハンガリーの舞曲」
ファルカシュ:作曲
(フルート)下払桐子、(オーボエ)久保一麻、(クラリネット)川越あさみ、(ファゴット)相良怜、(ホルン)幸喜いずみ
(9分30秒)
~五反田文化センター音楽ホール~
8月2日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第8回ロシアのモダニズム(その1) プロコフィエフの登場
「トッカータ 作品11」
プロコフィエフ:作曲
(ピアノ)フレディ・ケンプ
(3分47秒)
<キングインターナショナル KKCC-2354>
「ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16」
プロコフィエフ:作曲
(ピアノ)ミシェル・ベロフ、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)クルト・マズア
(29分20秒)
<東芝EMI TOCE-6858>
8月9日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第9回 ロシアのモダニズム(その2) ショスタコーヴィチのデビュー
「交響曲 第1番 ヘ短調 作品10」
ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)キリル・コンドラシン
(32分01秒)
<ビクター音楽産業 VICC-40094>
8月16日 最近の公演から▽いずみシンフォニエッタ大阪20周年記念公演<その1>
【ゲスト】作曲家…川島素晴,
「尺八協奏曲」
川島素晴:作曲
(尺八)藤原 道山、(指揮)飯森 範親、(管弦楽)いずみシンフォニエッタ大阪
(22分54秒)
~2020年7月4日 住友生命いずみホールで収録~
8月23日 最近の公演から▽いずみシンフォニエッタ大阪20周年記念公演<その2>
【ゲスト】バイオリニスト相愛大学教授…小栗まち絵,
「バイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」(室内管弦楽版)」
ベルク:作曲
カラーエウ:編曲
(バイオリン)郷古 廉、(指揮)飯森 範親、(管弦楽)いずみシンフォニエッタ大阪
(28分12秒)
~2020年7月4日 住友生命いずみホールで収録~
8月30日 最近の公演から▽いずみシンフォニエッタ大阪20周年記念公演<その3>
「12奏者と弦楽のための「ヴィカラーラ」」
西村 朗:作曲
(指揮)飯森 範親、(管弦楽)いずみシンフォニエッタ大阪
(25分23秒)
~2020年7月4日 住友生命いずみホールで収録~
9月6日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第10回 バルトークと現代音楽
「アレグロ・バルバロ」
バルトーク:作曲
(ピアノ)ゾルターン・コチシュ
(2分30秒)
<日本コロムビア 33C37-7813>
「ピアノ協奏曲 第1番」
バルトーク:作曲
(ピアノ)イェフィム・ブロンフマン、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)エサ・ペッカ・サロネン
(23分00秒)
<SONY RECORDS SRCR 1564>
「2つのバイオリンのための「44の二重奏曲」から 第36、第38、第39、第41、第42、第44」
バルトーク:作曲
(バイオリン)イツァーク・パールマン、(バイオリン)ピンカス・ズーカーマン
(5分50秒)
<ワーナーミュージックジャパン WPCS13294/5>
9月13日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第11回 ハチャトゥリヤンと現代音楽
「バイオリン協奏曲」
ハチャトゥリヤン:作曲
(バイオリン)ネマニャ・ラドゥロヴィチ、(管弦楽)ボルサン・イスタンブール・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サッシャ・ゲッツェル
(37分00秒)
<ユニバーサル UCCG-1819>
「バレエ組曲「ガイーヌ」から レスギンカ舞曲」
ハチャトゥリヤン:作曲
(管弦楽)アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ロリス・チェクナヴォリヤン
(2分30秒)
<日本クラウン株式会社 CRCB-112>
9月20日 選 21世紀の様相 ▽ハイナー・ゲッベルス
「ホラティ人 3つの歌」
ハイナー・ゲッベルス:作曲
(ボーカル)ジョスリン・B・スミス、(管弦楽)ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー、(指揮)ペーター・ルンデル
(16分20秒)
<EGM RECORDS UCCE-2004>
「D&C オーケストラのための」
ハイナー・ゲッベルス:作曲
(管弦楽)ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー、(指揮)ペーター・ルンデル
(11分30秒)
<EGM RECORDS UCCE-2004>
「サロゲイト」
ハイナー・ゲッベルス:作曲
(ボーカル)デヴィッド・モス、(管弦楽)ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー、(指揮)ペーター・ルンデル
(6分10秒)
<EGM RECORDS UCCE-2004>
9月27日 日本の秀作 ▽伊福部昭
「日本狂詩曲」
伊福部昭:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)山田一雄
(15分40秒)
<EMIミュージック・ジャパン QIAG-50103-04>
「交響譚詩 から 第1譚詩」
伊福部昭:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)山田一雄
(7分45秒)
<EMIミュージック・ジャパン QIAG-50103-04>
「土俗的三連画」
伊福部昭:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)山岡重信
(11分05秒)
<ビクター音楽産業株式会社 VDC-5503>
10月4日 武満徹とNHK(その1)
「未来への遺産 テーマ」
武満徹:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)岩城宏之
(2分03秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 密度を求めて(コナラク寺院)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分51秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 聖なる形(縄文土器)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(2分52秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 心のなかの宇宙(シュメール)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分33秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 太陽神殿(マヤ)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分04秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 失われた時への旅(サントリーニ島の幻影)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分39秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 天は語らず、大地をして語らしむ(ウル)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分57秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 天は語らず、廃墟をして語らしむ(バビロンの獅子)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分40秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 ファラオの宝庫(ペトラ)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分14秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 シルクロード(パラミュラ)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分54秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 メソポタミアの砂漠(ウルク)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(2分21秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 巡礼の道(レオンの大聖堂)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(2分37秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 この沈黙の遺跡(トゥルム)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(4分03秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 悠久の流れ(美しいナイルの日没)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(2分51秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 迷宮と呪文(ケルト)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分46秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 王のモスク(イスファハン)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(1分23秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 曼荼羅(根本中堂)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(2分25秒)
<ポリドール POCG-3650>
「未来への遺産 陶磁の道(日本・中国)」
武満徹:作曲
(管弦楽)ムジカ・ヴィヴァ、(指揮)三石精一
(3分58秒)
<ポリドール POCG-3650>
10月11日 武満徹とNHK(その2)
「日本の文様」
武満徹:作曲
(筑前琵琶)平田旭舟、(謡)観世寿夫
(22分20秒)
<小学館 STZ 52>
「源義経 テーマ曲」
武満徹:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)外山雄三
(2分05秒)
<小学館 STZ 52>
「夢千代日記」
武満徹:作曲
(管弦楽)東京コンサーツ、(指揮)田中信昭
(10分25秒)
<小学館 STZ 54>
「幻 源氏物語絵巻」
武満徹:作曲
(管弦楽)東京コンサーツ
(4分20秒)
<小学館 STZ 55>
10月18日 選 最近の公演から ▽山澤慧チェロ・リサイタル(1)
山澤慧
「空間における連続性の唯一の形態」
久保哲朗:作曲
(チェロ)山澤慧
(6分10秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(2分45秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「ラス・メニーナスによる」
向井航:作曲
(チェロ)山澤慧
(7分25秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(3分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「踊りたい気分」
高橋宏治:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分40秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(6分05秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
10月25日 選 最近の公演から ▽山澤慧チェロ・リサイタル(2)
山澤慧
「独奏チェロのための「6匹のカエルと独り」」
茂木宏文:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分35秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV1008 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(3分50秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「RUSH TO THE PAST!」
平川加恵:作曲
(チェロ)山澤慧
(8分55秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(4分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「カデンツ / アンバランスとレトリックのためのエチュード」
坂東祐大:作曲
(チェロ)山澤慧
(8分15秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
「無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012 から プレリュード」
バッハ:作曲
(チェロ)山澤慧
(5分00秒)
~2020年2月18日 東京オペラシティリサイタルホール~
11月1日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第12回 メシアンの語法
「「世の終わりのための四重奏曲」から 第2曲 世の終わりを告げる天使のためのヴォカリーズ」
メシアン:作曲
(バイオリン)サシコ・ガヴリロフ、(クラリネット)ハンス・ダインツァー、(チェロ)ジークフリート・パルム、(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(5分06秒)
<D.HARMONIA MUNDI BVCD38065>
「「世の終わりのための四重奏曲」から 第5曲 イエスの永遠性への賛歌」
メシアン:作曲
(チェロ)ジークフリート・パルム、(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(10分50秒)
<D.HARMONIA MUNDI BVCD38065>
「「世の終わりのための四重奏曲」から 第6曲 7つのトランペットのための狂乱の踊り」
メシアン:作曲
(バイオリン)サシコ・ガヴリロフ、(クラリネット)ハンス・ダインツァー、(チェロ)ジークフリート・パルム、(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(6分42秒)
<D.HARMONIA MUNDI BVCD38065>
「音価と強度のモード」
メシアン:作曲
(ピアノ)イヴォンヌ・ロリオ
(3分30秒)
<ERATO B25D39071-39074>
「「7つの俳諧」から 第6曲 軽井沢の鳥たち」
メシアン:作曲
(ピアノ)イヴォンヌ・ロリオ、(演奏)アルス・ノーヴァ合奏団、(指揮)マリユス・コンスタン
(6分24秒)
<ERATO WPCS11286-11287>
11月8日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第13回 ケージの試み
「第2コンストラクション」
ケージ:作曲
(演奏)クロウマタ打楽器合奏団
(6分44秒)
<BIS CD232>
「「ソナタと間奏曲」から ソナタⅠ、ソナタⅡ、ソナタⅢ」
ケージ:作曲
(ピアノ)ボリス・ベルマン
(8分10秒)
<NAXOS 8.554345>
「「ソナタと間奏曲」から ソナタⅠ、ソナタⅡ、ソナタⅢ」
ケージ:作曲
(ピアノ)ジェラール・フレミー
(8分05秒)
<MUSIC TOKYO NSC230>
「「易の音楽」から 第1部」
ケージ:作曲
(ピアノ)シュテファン・シュライヤーマッハー
(5分30秒)
<MDG SCENE MDG61307862>
11月15日 シャリーノのフルート音響革命(1)
【出演】フルート奏者…若林かをり
「ベルクソンの時計(1999)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(7分32秒)
「アトンの光り輝く地平線(1989)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(12分43秒)
「死の太鼓(1999)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(4分40秒)
11月22日 シャリーノのフルート音響革命(2)
【出演】フルート奏者…若林かをり
「雲に捧げられたテキストで(1989)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(9分50秒)
「どのようにして魔法は生み出されるのか?(1985)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(8分28秒)
「歓喜の歌(1985)」
シャリーノ:作曲
(フルート)若林かをり
(5分40秒)
11月29日 日本の秀作 ▽芥川也寸志
「「交響三章」から 第1章、第3章」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(11分15秒)
<TOSHIBA EMI CZ309008>
「交響管弦楽のための音楽」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)新交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(9分05秒)
<FONTEC FOCD3208>
「弦楽のための三楽章「トリプティーク」」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)新交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(12分59秒)
<FONTEC FOCD3208>
12月6日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第14回 総音列技法とブーレーズの選択
「「構造 Ⅰ」から 第1曲」
ブーレーズ:作曲
(ピアノ)アルフォンス・コンタルスキー、(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(3分36秒)
<IMS IDC5042>
「「持ち主のない槌」」
ルネ・シャール:作詞
ブーレーズ:作曲
(メゾ・ソプラノ)ヒラリー・サマーズ、(演奏)アンサンブル・アンテルコンタンポラン、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(38分32秒)
<Deutsche Grammophon UCCG1228>
12月13日 20世紀・現代音楽の系譜 ▽第15回 シュトックハウゼンの方法論
「「ピアノ曲 XI」から」
シュトックハウゼン:作曲
(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(3分37秒)
<Sony Classical SRCR9491/9492>
「「ピアノ曲 XI」から バージョン1」
シュトックハウゼン:作曲
(ピアノ)ザビーネ・リープナー
(3分41秒)
<WERGO WER7341>
「「ピアノ曲 XI」から バージョン2」
シュトックハウゼン:作曲
(ピアノ)ザビーネ・リープナー
(3分40秒)
<WERGO WER7341>
「3群のオーケストラのためのグルッペン」
シュトックハウゼン:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮(オーケストラⅠ))フリードリヒ・ゴルトマン、(指揮(オーケストラⅡ))クラウディオ・アバド、(指揮(オーケストラⅢ))マーカス・クリード
(22分20秒)
<Deutsche Grammophon POCG10017>
12月20日 最近の公演から ▽會田瑞樹 パーカッション・リサイタル(1)
「サーティーン・ドラムス」
石井眞木:作曲
(打楽器)會田瑞樹
(11分10秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
「独奏打楽器奏者のための「砂の女」」
内藤明美:作曲
(打楽器)會田瑞樹
(20分25秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
「ヴィブラフォンのための「夕顔」」
細川俊夫:作曲
(ヴィブラフォン)會田瑞樹
(10分13秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
12月27日 最近の公演から ▽會田瑞樹 パーカッション・リサイタル(2)
「グンデルとヴィブラフォンのための「Welly」」
會田瑞樹:作曲
(ヴィブラフォン)會田瑞樹、(グンデル)谷口かんな
(6分25秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
「闇の色」
薮田翔一:作曲
(打楽器)會田瑞樹、(グンデル)谷口かんな、(箏)金子展寛
(7分58秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
「ペトルンカムイ」
佐原詩音:作曲
(ヴィブラフォン、打楽器)會田瑞樹
(7分50秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール~
「光のヴァイブレーション」
権代敦彦:作曲
(ヴィブラフォン)會田瑞樹
(16分44秒)
~2020年11月30日 東京オペラシティ・リサイタルホール