![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92283008/rectangle_large_type_2_004678a6a63e4058fb78db587a7f72e0.png?width=1200)
会社の秘密情報の漏えい…たとえ家族相手でも気をつけて!
会社の情報、あんなこともこんなことも、家族なんだから、秘密はなしで何でも共有したいところですが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1669784996370-4nVISmqynH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669790101675-uDiVrrlmNO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785011311-GPumLFUwxw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785023311-op4Oy4YGpf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785033137-weLwsmzPF1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785040291-53rTVFDe6y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785046883-y8hiJcz8To.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669785054478-Ce06J3TE6L.png?width=1200)
≪会社の秘密情報の取扱いは?≫
◆ 会社の秘密情報は、個人情報などと同じように、外部に漏らしてはいけないもので、たとえ、家族相手であっても例外ではない。
◆ 秘密情報を聞いた側は、悪気なく秘密情報を他の人に話したり、SNSに書き込んでしまう場合もある。その結果、ライバル会社がその情報を使って先回りし、いち早く類似コンセプトの商品をリリースしてしまうおそれもある。
◆秘密情報の漏えいが発覚したら、新商品の仕様変更やリリース中止などといった損害のほか、情報セキュリティ意識の低い企業と思われる等、企業イメージの低下といった面での損害も生じうる。
◆会社の秘密情報を漏えいし、会社に損害を与えたら、民事上の損害賠償を請求されたり、懲戒処分の対象になることもある。
※コンテンツは弁護士が監修しています
© DAI-ICHI HOKI CO.,LTD.