見出し画像

長いこと我慢して仕事をしていると
自分の本能も隠れてしまいます。


本能を隠さないと嫌いな仕事、
やりたくない仕事を続けることは
できないのかもしれませんね。


本能を隠さなくてもやっていける器用さを
持ち合わせていればまだ楽なのですが
器用さを持てない人が多いのも現実です。


体も心も一つなので一つの心の中で
二つにわけて考えることはかなり難しいことです。


ですが、そのままで自分の人生を
終えてしまいたくないから悩むし、
迷ってしまいますよね。

「人生一度きりなら
自分の得意なことを
活かした仕事をしたい」

「いつか終わる人生ならば
好きな仕事に就きたい」

「嫌いな仕事から卒業したい」

と思うのは当たり前です。

だって、それだけ自分の人生を
真剣に考えている証拠ですから。


では、やりたいことを見つけるには
どうしたら良いのでしょうか?


セミナーに参加しても、本を読んでも
なかなか見つけることができない時、
今の自分の置かれている状況の中で
見つける方法があるのです!


それは

「嫌いなことの反対を考えてみる」

です。


嫌いなことの反対とは
「嫌いなことは何で嫌いなのか?」
を理解することでその反対のことが
好きだということになるからです。


同じことの繰り返しが嫌いなのか?
デスクワークが嫌いなのか?
人と接することが嫌いなのか?

そして、嫌いなことの根底にあるものは
何なのか?を深堀していくのです。


同じことの繰り返しでも
一人なら良いけど複数人でやるのが嫌い、

デスクワークが嫌いだとしても
デザインしたり、自分で考えてやる
デスクワークなら嫌いではない、

人と接する仕事が嫌いだとしても
ネット関連の人との接する仕事なら
問題ないとか。


嫌いなことを細分化して
その反対を考えてみると
自分の好きなことが浮き彫りになる
ことがあるからです。


私が営業が嫌いだったのは
営業はいつも誤ってばかりいる
職種だと思い込んでいたからでした。


でも、自分で営業をやってみたら
謝ることのほうが少なく普段は
お客様に喜んでもらうことも多く、
お客様の生活を便利にすると実感が
できたので好きになったのです。


一番、迷ってしまうのは
漠然としたイメージで捉えて
しまう時です。


その迷いを解決するには
細分化することです!


細かく考えていくうちに
自分のやりたいことは見えてきますし
こころが動く瞬間に出会えます。


自分の嫌いを大切に扱っていきましょう。
それは自分の人生を変えることにつながりますから!


《今日の質問》
嫌いと思っている仕事のどんなところが嫌いですか?
その逆を考えてみるとどんなことがやりたいですか?

それではまた!


https://twitter.com/KajiCoach

◉自分の基準を見つけて”好きなこと”を実現する方法!
メルマガ登録の方には初回体験コーチングのお申し込みを
優先して受付しております!!!
無料のステップメールのワークをやって、
自分軸を見つけ、自分らしくやりたいを実現して
幸せな未来にしてください!

【無料メール講座】
⭐️自分の基準を見つけて”やりたい”を実現する方法!
1、本当の自分を知る
2、自分だけが知っている内側にアクセスする
3、ワクワクする時が自分らしい時
4、自分が大切にしているものを理解する
5、あなただけの「自分のコンパス」を手にいれる!

詳細&ご登録はこちらから!

ぜひ、無料の5つのステップメールのワークをやってみてください。

北海道、仙台、群馬、栃木、茨城、長野、神奈川、東京、
埼玉、千葉、岐阜、京都、和歌山、岡山、福岡、長崎、
香川、大阪、愛知、兵庫、福井、新潟、長野、
インドネシア、マレーシア、ニューヨーク、オランダ、
アフリカなど、多方面の方からコーチングのご依頼を
いただいております。ありがとうございます。

=============================
⭐️《コーチング申込開始!》
◾️
コーチングのお問い合わせはこちらからクリック願います!

※コーチングをご検討いただくためのものですので、
相互コーチングやひやかしなどは真剣な方への
ご迷惑になりますのでご遠慮いただいております。

https://www.instagram.com/hiroyuki_kaji1111/?hl=ja

https://www.youtube.com/watch?v=pq1ab_SaiB4

profu.link/u/kaji4411
==================================

いいなと思ったら応援しよう!