Singular they〜単数形のthey〜
英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸
今日は東京で約150名の
リアルイベントのお手伝いをしてきました!
オンラインではもっとたくさんの
参加者のイベントを実施していますが
やっぱりリアルイベントは楽しいっ😆
theyという代名詞。
学校では、He(彼)She(彼女)It(それ)
の複数形で、彼ら/彼女ら/それらの意味。
複数形だから、be動詞はare、were
と教わったと思います。
これが今、単数形で
They is ~ とか
They was ~ と使われることが
普通になってきています。
日本で言うところの、
ユーキャンの「新語・流行語大賞」
のようなもので、
Merriam-Webster's Word of the Year
(ミリアムウェブスターの「今年の言葉」)
というのがアメリカにあり、
2019年にはこの単数形で使うtheyが
今年の言葉に選ばれています。
オリジナル記事はこちら
英語の単数形の代名詞は
HeかSheしかないため、
男性か女性かわからないと
話がしづらい、と言うのは
通訳をしていていつも思っていたこと。
私は今回初めて知ったのですが、
性別が特定できない文脈では、
heやsheの代わりにtheyが使われることが
古くから(記事によると600年以上前から)
実はあったそう!
最近では、性別の多様性が認識されだして、
性別が男か女かの2択ではないことが
オープンになってきたことからも、
2019年9月に、
「ノンバイナリーの人について使う
3人称単数形の代名詞」という
theyの用法がMiriam-Webster辞典に追加され、
それが2019年の今年の言葉に選ばれました。
私がこのtheyの用法に気づいたのは
定期的に届くアメリカのメルマガの
ライターさんが名前の後に
(they/them)のように
呼ばれたい代名詞を入れてるのを
目にするようになったから。
記事の最後にも書いてある通り、
Twitterのプロフィールやメールの署名、
会議の名札などで、代名詞として
theyやthemを目にすることが
多くなってきました。
海外ドラマでも、
娘がトランスジェンダーとわかり、
その友達(生物学的女子)のことを
they/themと呼ぶことに慣れない両親が
描かれていたり。
こんな風に時代の変化に伴って
使われ方が変わっていく言葉たち。
they is ~をバツにしちゃう
時代遅れの先生にならないように
いろんな方面にアンテナ立てておかないと!
🌟各コースの説明会やってます🌟
気になるものがあったら、LINE 公式に登録をして
『説明会』って送ってくださいね😊
折り返し日程調整のメッセージを送ります。
🌸LINE公式🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung