
今週の振り返り_3週目、4週目 第3期
またもや2週まとめての報告。
怠慢ですねと言われれば、おっしゃるっ通り。
ボチボチやっていきましょう。
シクロクロスを始め、関西シクロクロスに参戦もしていたのでバタバタしておりました。
それでは振り返っていきましょう。
今週の振り返り


3週目は、CXのレースが週の内に2回。
さすがに高強度でしたので、ダメージも残ります。
特に初戦の二色浜は砂浜でランした事もあり、踵が靴擦れ。
関西シクロ二色浜M3カテの車載動画です。
— Genius GNK (@longlidelife) January 13, 2025
ゼェハァしながらくらいつき、直線になったらスプリントして、砂浜を押して走る動画です🚵⛱️
見返すとラインどりとかめちゃくちゃやな、、、https://t.co/jnCAfg7qWV
次戦の堺浜も、CXと言えど、高速コースで踏みっぱなし。
関西シクロクロス、参戦2戦目。
— Genius GNK (@longlidelife) January 19, 2025
M2カテに昇格してから1発目の堺浜。
4周はしんどかったですが、最後尾からゴルビーして3位フィニッシュ出来ました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。
ナイスゴルビー!
(六甲ポーズもさせていただきました、ありがとうございます) https://t.co/ByGx8iaG9v pic.twitter.com/V68b2OjiRF
CXは、やはり高い所で心拍値を維持できるので非常に練習になります。
自転車の操作も含め、反省する所ばかりですが、これはHCにも絶対に繋がる所が多い。
合間では強度高めのWOを。
金汁を観戦して、テンションが上がってしまい、短時間で追い込めるエミリーしました。
— Genius GNK (@longlidelife) January 17, 2025
エミリー、愛しています pic.twitter.com/G1dwEX1vGg
4週目は、CXのレースが無い事もあり、このまま高強度を踏み切りたいという事でズイレー中心に。3本走りました。
ZRL ラウンド3 第2戦ポイントレース Open ATLANTIC Central A1カテ
— Genius GNK (@longlidelife) January 21, 2025
まわりのメンバーがメンバーなだけに、集団ツキイチ作戦(ポイントどころでは無い🥹)。
CXの疲れもあるしで、ヒーヒー言いながらついていき、何とか集団Fin。
ラストは脚が無くなり、残り200から踏めずww pic.twitter.com/opVgFHbbbh
EMUショートAに久々参戦させていただきました。
— Genius GNK (@longlidelife) January 23, 2025
今回のテーマは、
自分より強い人達のアタックに、自分が出来る最大限の立ち回りでついて行く。絶対に千切れない。
でした。
結果、何とか集団最後尾でゴール🚵
うん、つらい🥹
ありがとうございました。 pic.twitter.com/k2MUDDtySv
最大瞬間風速では、ズイレーの方がCXよりつらいよな。
合間では、ちゃんとLSDを挟んでいます。
LSDだん🚵
— Genius GNK (@longlidelife) January 22, 2025
パワメの調子も良く、問題無さそう。
パンも美味かったし、久々のロードは速くて楽しい。
実走でしか得られないモノがある pic.twitter.com/oFIwp9lsCb
急に暖かくなるものだから、外は走りやすかったですね。
低強度と高強度をバランスよくこなせた週でした。
もっと時間とれれば、LSDの時間増やしたいのだけれども。
そんな感じの2週間でした。
次週のお品書き
実は、脚を痛めてまして、鍼とお灸治療した際に、「腱(外側副靱帯)がピアノ線みたいに固くなってる、使い過ぎ。1か月以上休め!」と先生に言われましたが、そんな事は出来ないので、ごまかしながらやっていく事に。
とりあえず、2~3日くらいは普段の生活で走ったりもするなと言われ。
階段の上り下りもママらないので、ちょっとオフります。
脚の様子見ながら再開かな。
ずっとまともに休んでいなかったので丁度良いのかも。
富士ヒル前で無くて良かった。
皆様もケアを大切に。