![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111917937/rectangle_large_type_2_90a82093a1433edf74c086c0c45e6743.png?width=1200)
保育士の皆さん、おつかれさまです。そして、いつもありがとうござます!
こんにちは。
新日本法規出版コミュニケーションデザイン部の松浦です。
今回、ご紹介したいのは「お答えします! マンガでわかる 保育士のための法律相談」です!
![](https://assets.st-note.com/img/1690443492016-U7kzZEuls7.png)
著/木元有香(弁護士・保育教諭)
マンガ/タカハラユウスケ
事案がすべてマンガで書かれているので、活字ハードルを感じない
設問と回答もマンガのキャラクターが使われているのでイメージしやすい
フォントサイズ大きくて読みやすい
解説の最後がまとめイラストになっているので記憶に定着しやすい
「お答えします! マンガでわかる 保育士のための法律相談」はこんな本だと感じました。忙しい現場の保育士の皆さんにこそ、是非一度手に取っていただきたい本です。
すべてを記憶する必要もないので、いざというときに本書を遡って調べていただければ良いと思います。
目次を見返すと、改めて保育士の皆さんが日々直面されている事案が多種多様にわたっていることに気付かされます。驚くとともに感服せずにはいられません。
事案の一つに、
『グーグルマップに園の保育士・保育教諭の悪口を書かれたら』
という、いまどきの「インターネット権利被害」に関する事案についても、書かれていて、対応方法や相談先もしっかりと回答と解説がされていると感じました。
事案の中には、謂れのないことや、職場外での一個人としてトラブルについても触れられています。
改めて、未来を担う子どもたちに寄り添う保育士の皆さんに感謝ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1690445802230-jf7sUqKAnf.jpg?width=1200)
著/木元有香(弁護士・保育教諭)
マンガ/タカハラユウスケ