
高校生のための JavaScript - 週末講座アーカイブ
6月22日(土)、23日(日)
アーカイブを掲載中
対象:高校生
目標:スクリプトに慣れること
高校生の皆さんは、PhotoshopやXD、InDesign、After Effectsなどのツールを用途に応じて「等しく」使っています。
自分の専門を見つけながら、職能横断的にツールを使っており、今までにない新しい同時学習を「無理なく」進めています(Creative Cloudというソリューションによる影響は大きいと考えます)。
JavaScriptは、Webに限らず、After EffectsやAnimateのモーションデザイン、XDやPhotoshop、Illustratorを効率よく使用するための拡張などに役立ちます。
社会人になると、どうしても「職域」と「専門化」に縛られ、仕事とは直接関係のない知識やスキルを習得するのは困難になっていきます。プログラミングの強固な苦手意識ができてしまう前に、挑戦してほしいと思います。
「高校生のための JavaScript 」は、夏休みに開始します、今回はその第一歩です。
(お知らせ)
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 19, 2019
今週(22、23日)の週末講座は
「高校生のための JavaScript 」です
昨年もやりましたが、
今回は「超」初心者向けです、挑戦してね!
レスポンシブなモーションデザインなども作成できるようになり、表現の幅が広がります
↓
参考:Adaptive Motion Designhttps://t.co/6Q0E9CkvUy pic.twitter.com/Ns3VBjcsDq
今週(22、23日)の週末講座は
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 21, 2019
「高校生のための JavaScript 」です!
・昨年よりさらに初心者向け
・JavaScriptの基礎を学びたい、再学習したい人向け
・数回の週末講座を経て、応用編を実施します(今回はその第一歩!)
-Adobe XDプラグイン開発
-After Effects スクリプトモーションデザイン pic.twitter.com/MTeXkfrsE1
After Effectsのスクリプト言語はExtendScriptではないのですか?
週末講座:
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生からの質問にお答えしています
Q:
After Effectsのスクリプト言語はExtendScriptではないのですか?
A:
バージョン16.0でJavaScriptエンジンが搭載され、こちらがデフォルトになりました。ExtendScriptもJSベースでしたがより厳格な記述になります
参考: https://t.co/U0ZBPe4FkN pic.twitter.com/09SKPh32F1
After Effectsで映画「Se7en」のオープニングのような映像をつくる場合、スクリプトの方がよいですか?
週末講座:
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生からの質問にお答えしています
Q:
After Effectsで映画「Se7en」のオープニングのような映像をつくる場合、スクリプトの方がよいですか?
A:
そうですね、スクリプトをお奨めします
例えば、文字をランダムに動かしたい場合、スクリプトを使えば簡単に表現できます、たった1行で! pic.twitter.com/LV9gW8UWaT
練習-3「作業の流れを理解しておこう!」
週末講座
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生のためのJavaScript
練習-3「作業の流れを理解しておこう!」
前提知識:
- 学習環境を準備しようhttps://t.co/Q6O8vvJm6Q
- 簡単なスクリプトを記述してみようhttps://t.co/6geu6QMLfn
ダウンロード:https://t.co/0GfabKCGuV
※重要なところから投稿します。練習-1、2は後ほど pic.twitter.com/LOLUdcQv36
Dreamweaver以外のエディターでも大丈夫ですか?
週末講座:
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生からの質問にお答えしています
Q:
Dreamweaver以外のエディターでも大丈夫ですか?
A:
はい、社会人向け講座ではAtomやVisual Studio Codeなどを使ってます
今回はPhotoshopやXDと連携できるDWを推奨してます
DWのコードエディタ部分はBrackets https://t.co/ishjwbPbfI と同じです pic.twitter.com/46EoBwHQJu
JavaScriptは他にどんなアプリで活用できますか?
週末講座:
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生からの質問にお答えしています
Q:
JavaScriptは他にどんなアプリで活用できますか?
A:
After Effectsだけではなく、
Adobe Animate もJavaScriptでモーションデザインできます!
Animateは、HTML CanvasやWebGLで書き出せますので、Webアニメーション制作などで大変役立ちますよ pic.twitter.com/jd989Cf1eT
週末講座
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 22, 2019
高校生のための JavaScript
後半戦です!
今回は質問が多いので、アーカイブの投稿が遅れてますが、引き続きTwitterで!
スマホで撮ったビデオを、こんなイラストイメージで動画にしたいと思いませんか?
Photoshop のJavaScriptで出来るのです。応用編でやりますので!
まずは基礎です! pic.twitter.com/8BZUY7yOGu
練習-5「Vue.jsを使ってみよう」
週末講座
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 23, 2019
高校生のためのJavaScript
練習-5「Vue.jsを使ってみよう」
後日予定の応用編では
Adobe XDのプラグインも作りますので
「Vue.js」を使います
まずはVue.jsの準備から!
前提知識:
練習-3「作業の流れを理解しておこう」https://t.co/kmPcS3bovO
ダウンロード:https://t.co/0GfabKCGuV pic.twitter.com/jODWiTkdin
週末講座に参加された高校生の皆さんへ[1]
週末講座に参加された高校生の皆さんへ[1]
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 23, 2019
まだ、本日分の練習が続いてますが、ここで一旦締め
動画を御覧ください
1月からPhotoshopを学習している学生たちは
驚くほど使いこなせるようになっています
でも、ここまでくるのに「6か月」かかっています
どのような学習をやっているのか?
(続く) pic.twitter.com/Q4uUqX3Vjk
週末講座に参加された高校生の皆さんへ[2]
週末講座に参加された高校生の皆さんへ[2]
— Mr. Creative.Edge @Adobe MAX + Adobe Sensei専用 (@commonstyle) June 23, 2019
動画Messageを見てください
・1回の学習目標は可能な限り小さく
・でも数はこなす
・1日15分でもよい、小さな作品を数多く→習慣になる
・何ヶ月も続けるには習慣化が大変重要
・習慣化の失敗 = 学習の挫折
・Photoshopを学ぶ学生さんは習慣化に成功した pic.twitter.com/UqIsueIsFY
今回は、質問が大変多いため、引き続き、回答を続けています。
解説動画のアーカイブが停滞していますが、全ての質問に回答した後、随時、Twitterに投稿していきます。