![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116078493/rectangle_large_type_2_39aee41f883290c00d58863abf53435c.png?width=1200)
コーチのためのセットアップミーティングを開催してみて!【セミナーレポート】
先日(2023年9月10日)コーチのためのセットアップミーティングを開催しました!
30名近いコーチの方々にご参加していただき、非常に楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございます!!
【SET UP MEETING】売れるコーチに至る5ステップ🎉
— 中井茉由子 @エグゼクティブコーチ・プロコーチ育成メンター (@Mayuko_coaching) September 10, 2023
30名近い方にご参加いただきました!
人気コーチになるためにはスキル面での成長だけではなく、ステップごとの喜びもあれば、課題もあります。
それを知っているだけで次のステップに進みやすくなる!
コーチ達の真剣な眼差しに痺れました😉 pic.twitter.com/hRPd4Co9rY
コーチングビジネスの成長ロードマップを5つのフェーズで表現し、それぞれのフェーズごとで感じる喜びや課題を具体的に説明したセットアップミーティング。
そのセミナー中に次のようなアンケートを実施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694589182489-cYTOVWVjkq.jpg?width=1200)
どの項目にもチェックは入っていましたが、断トツだったのが次の2項目。
✓ハッキリ言って売上を伸ばしたい
✓想いをビジネスというカタチにしたい
このアンケート結果から、今回はコーチングを「ビジネスとして展開していきたい」と本気で願うコーチの方々に集まっていただけたのだと思います。
ビジネスは難しくないけど知識は必要
どんなことにも言えますが、ビジネスは難しいものではありません。
極端に言えば「クライアントの役に立つ」が成立していれば、ビジネスとして機能し始めます。
しかし、シンプルなだけに深淵なことも事実。
そして、難しくはないけど、それは最低限の知識と心構えを身につけているかどうかがキーポイントです。つまりコツを知らずに行うと、とんでもない目にあいます。
とても濃い1時間15分!
— 冨澤智理@ショート動画プロデューサー (@tomoridayo) September 10, 2023
ビジネスの根幹的捉え方が学べただけでなく、この5ステップを歩んできた実体験から明確化されたフェーズごとの課題開示にも触れて、自分の歩みの軌道修正にもなる話が盛りだくさん…!!
時間も費用も、かけたそれが学習なのか投資なのかを区別することは僕も伝えていきたい https://t.co/24gymlAxu2
とくにサービスを作る知識、そして販売する知識、そして顧客維持の知識、このような経験が少ない、もしくはゼロの状態ではうまくいくはずがありません。
飲食店をオープンしたい、そう思う人は必ず、開業前に修行してから出店します。
それは美容室でも、整体院でも同じです。
しかし、コーチがコーチングビジネスで独立しようと思っても、なかなかその修行先がないのが現状です。
そのため、よくわからないままにコーチングビジネスをスタートさせ、自然消滅していく方が少なくありません。
このような話をすると、「自分の知り合いのコーチで、修行せずとも売上をあげている人がいる!」と反論したくなる方もいるでしょう。
そのような人がいるのは事実です。というのも、何を隠そうボクは修行せずに今のビジネスをはじめて、そこまで苦労せずにスムーズにビジネスが軌道にのっていきました。
しかし、これには裏があり20歳から別の業種で「売れる」ということに考え抜いてきた経験があったのです。運良くその経験を応用させることができたので、特定のナビゲーターがいなくとも、ビジネスになったのだと思います。
クライアントが欲しいのはコーチングではなく、課題解決
コーチングサービスというのは、そのサービス自体が人をサポートする”善”のものです。
このこと自体は素晴らしいことですが負の側面として、いとも簡単に顧客目線が失われてしまうのです。
「〇〇のような人をサポートしたい」「〇〇で困っている人の伴走をしたい」という自分の想いだけが先行し、顧客心理からかけ離れてしまいやすいのです。
まとめ
コーチングビジネスで100~200万円は稼ぐことができます。
エビデンスは、ボクが実際その数字を達成しているコーチのサポートしている現実です。
お金のためにコーチングをする方は1人もいないと思います。
ただ、売上目標を決めると「すべきでないこと」、「やるべきこと」が明確になると同時に、歩むべき方向性も明確になります。
セットアップミーティングでお話しした内容の3倍は具体的なテーマを
10月14日 THE BRANDING for Coachで取り扱いますので、興味のある方はぜひご参加ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1694589359233-goc8NeDMBQ.png?width=1200)