![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42313825/rectangle_large_type_2_51c3d5933b5a273a6fd9f4dac242c0d8.jpg?width=1200)
我が家のお正月(ミニおせち)
こんばんは🐣
昨年は引っ越しでバタバタしててお正月っぽいことは何も出来なかったんですが、今年は時間がいっぱいあったのでおせちにチャレンジしてみました🍱🍥ほぼほぼ詰めただけですが笑、せっかくなので紹介していきたいと思います!!
元旦の朝の食卓がこんな感じ🍚(起きたの12時くらいなので完全に昼…)
筑前煮とお雑煮だけ手作り、他は全部買ったやつ頑張って詰めました!!筑前煮は大みそかの夕方に大量に仕込んだんですが、ちょっと作りすぎて飽きたので来年は減らそうかと思います・・・笑
実家とかおばあちゃん家で食べてたお正月の筑前煮って、大きくてシャキシャキの歯ごたえのいいレンコンと、味のしみたまん丸なシイタケが印象的だったんですが、レンコン柔らかくなりすぎちゃって、なんか思ってたのと違う・・・ってなりました😲長く煮込めばいいってもんじゃないのね!!
おせち詰めたのは百均で300円で売ってたミニサイズのお重なんですが、いざ詰めよう!って思ってもどう詰めよう??ってなって軽く調べたら、
1段目はお正月らしいもの!ってことだったので黒豆と紅白のかまぼこでおめでたい感出してみました(出てると思いたい)。
二段目に焼き物、三段目に煮物って言ってたけど、二段しかないので煮物は普通の器に追いやってます(;'∀')
私がおせちで一番好きなのが棒鱈(ぼうだら)と鯛の子煮なんですが、関東の人に言ってもいつも伝わらないし、スーパーでも全然売ってなかったから関西だけなのかな??手に入らなくてあきらめてたら、母親が年末に突然送ってきてくれて、無事ありつけました🐡
お雑煮については、私は関西出身なので完全に白味噌派なんですが、一緒に住んでる彼が東京っ子なので、両方作りました!
元旦はお澄ましの関東風お雑煮!!このために三つ葉買ったのに乗せ忘れてすごい悲しかったけど、なかなかおいしかったです(おもち焼くのはめんどくさくてそのまま突っ込みました)
二日目は関西風お雑煮!甘いお出汁におもちが合う~!!やっぱりお雑煮はこれやなってなりました笑 ほんとは一気にたくさん作って、溶けたおもちでどろどろになってきた二日目のお雑煮が大好きなんですが、今回は食べきっちゃったので来年はいっぱい作る!!
ということで、我が家のお正月の食卓はざっとこんな感じでした!!実家から届いた具材もあったので、三が日過ぎてもまだ蒲鉾とかごまめが冷蔵庫に残ってる…笑 練り物って意外と賞味期限短いから買いすぎ注意ですね(・・;)
今日で9連休が終わって明日から仕事です!!!!!もっとゴロゴロしてたい気持ちでいっぱいですが、がんばって社会復帰しなければ。。。
最後まで読んでくださってありがとうございました😊仕事始め元気に乗り切りましょう!!!