こみっく

公立小学校の教員。X(旧Twitter)を始めて人生が激変。様々な出会いを通して、学び…

こみっく

公立小学校の教員。X(旧Twitter)を始めて人生が激変。様々な出会いを通して、学び磨き続ける教師像を重要視するように。noteでは教師の働き方やマインドセット、読んだ本の感想を発信していきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

#55 TwitterでのCanva発信をまとめてみた

どうも。こみっくです。 僕は主にTwitterで教育に関する発信をしています。 発信内容は「教員の働き方」「読んだ本の感想」「ICTツールの使い方」などです。 その中で、Canvaに関する発信もしています。 このCanvaがめちゃくちゃ便利。 もはや僕にとってCanvaは教師という仕事をするうえで欠かせないツールとなっています。 僕はCanvaを「働き方の効率性を高めるためのもの」としてよく使っています。 ライフラインといっても過言ではないかもしれません。 今回は、ぼく

    • #57 ニーキャンオンラインイベントVol.2開催したよって話

      どうも。こみっくです。 今日9月28日にニーキャンのオンラインイベントVol.2を開催しました。 ニーキャンって何?という方はこちらの記事にどうぞ↓ 今回は、大阪府のCanvassador、恩地麻里先生をお招きして、「Canva×外国語」についての実践紹介&ワークショップを行いました。 今回のワークショップを踏まえたふりかえりを兼ねて今回は書いていきます。 授業デザインがとにかくすごい まずはイベント前半で、恩地先生から実践紹介がありました。 ・子どもが外国語の授

      • #56 Nishinomiya Canva(ニーキャン)とは?これまでとこれからを語る!

        どうも。こみっくです。 いま、僕が勤務している自治体(兵庫県西宮市)でCanvaを広げていく活動をしています。 Nishinomiya Canva(ニーキャン)というコミュニティを立ち上げました。 今年度の5月から活動を始めて約4か月が経とうとしています。 今回は、これまでのふりかえりも兼ねて「ニーキャンってなんなん?」「ニーキャンではどんな活動をしているの?」ということを書いていこうと思います。 最後には「ニーキャンが目指すもの」を書いています。 ぜひ最後まで読んでく

        • #54 Canvaで自分専用ポータルサイトを作ったら働き方改革になった話

          どうも。こみっくです。 今日もCanvaについて話していきます。 Canvaの便利すぎる機能第1位(僕の独断と偏見)はハイパーリンク機能を使えることだと思っています。 ハイパーリンク機能とは??という方は下の記事をご覧ください。 このハイパーリンク機能を使って「自分専用のポータルサイトを作ったら便利やん?」ということで、1学期に作ってみました。 今回はそんなお話をしていきます。 マイポータルサイト、こんな感じ 僕が実際に使っている自分専用のポータルサイトです。 それぞ

        • 固定された記事

        #55 TwitterでのCanva発信をまとめてみた

        マガジン

        • セミナーのアウトプット
          6本
        • マインドセット
          12本
        • Canva
          10本
        • 仕事術・働き方
          14本
        • iPad活用術
          3本
        • ChatGPT活用術
          7本

        記事

          #53 Canvaのホワイトボードを使いこなす~校内研究会でCanva使ってみた~

          どうも。こみっくです。 さて、今回もCanvaについての記事です。 先日、勤務校で研究全体会がありました。 学級・専科経営案をグループで紹介しあいながら1学期をふりかえるという内容でした。 ①経営案を印刷し全員に配布 ②4つのグループに分かれて、指定された教室で交流。 ③グループでホワイトボードに気づきを書く。 ④職員室に集まり、全体で交流。 例年、この流れで研究会を行ってきました。 このやり方でも全然いいのですが、 「経営案を職員全員分印刷してホチキス留めするのが大変

          #53 Canvaのホワイトボードを使いこなす~校内研究会でCanva使ってみた~

          #52 Canvaで作ったポータルサイトをTeamsで共有する方法

          どうも。こみっくです。 今回は少しニッチな?話になります。 この前紹介した、CanvaでWebサイト(ポータルサイト)を作る方法の記事。 最後にクラスにサイトのURLを共有しましょうね。と言っていました。 今回はそこをもう少し深堀りしていこうと思います。 まず、前提として今回僕が言っているTeamsはMicrosoftのものです。 最後まで読んでいただくと、少しスマートにポータルサイトが管理できるようになりますよ。 ポータルサイトのリンクを生成 まずは、ポータルサイト

          #52 Canvaで作ったポータルサイトをTeamsで共有する方法

          #51 スマホをリモコンにしてCanvaのプレゼンをしてみよう~これで気分はスティーブ・ジョブズ~

          どうも。こみっくです。 またしてもCanvaについての記事です。 いいじゃない、夏休みだもの。 皆さんは、Canvaのスライドでプレゼンをする時どうしていますか? Canvaのスライドを進める時、たいていエンターキーを押すか→(右矢印)のキーを押しませんか。 例によってChatGPTくんに画像生成してもらいました。 こんなイメージです。 全然これでもいいんですが、やっぱり人前で話をする時にはずっとPCの前で話すより、会場を大きく使って話をする方がいい。 そう、スティーブ

          #51 スマホをリモコンにしてCanvaのプレゼンをしてみよう~これで気分はスティーブ・ジョブズ~

          #50 Word等のデータをCanvaで編集する方法~古文書復活の大号令~

          どうも。こみっくです。 今日もCanvaのことを書いていきます。 ↓前回書いたCanvaの記事 皆さん、こんなこと考えたことありませんか? 「Canvaでワークシートを使いたいけど、ゼロから作るのは大変。」 「ま、過去にWordで作ったワークシートがあるし、それでええわ。」 ありますよね? なくてもあったことにしてください。 結論から言います。 「Canvaには資料をアップロードする機能があるから、ゼロから作る必要はありません!」 です。 このアップロード機能、めちゃ

          #50 Word等のデータをCanvaで編集する方法~古文書復活の大号令~

          #49 Canvaのハイパーリンク機能を使ってみよう~ポータルサイトの作り方~

          どうも。こみっくです。 突然ですが、勝手にランキング! Canvaを使っていて便利だと思う機能トップ3を発表します。 3位…PDFデータを取り込んで編集できる機能 2位…AIを使ってマジック生成できる機能 そして栄えある第1位は… ハイパーリンク機能を簡単に使えるところ!です。 ハイパーリンク機能というのは一言で表すと 「クリックすると指定したリンク先に飛ぶことができる機能」です。 よくある、ここをクリックみたいなやつです。 (クリックすると僕のTwitterページ

          #49 Canvaのハイパーリンク機能を使ってみよう~ポータルサイトの作り方~

          #48 CEC大阪Vol.2へ行ってきました。

          どうも。こみっくです。 さて、昨日CEC大阪Vol.2が開催されました。 結論、めっちゃよかったです。 大阪の勢いすげー!兵庫もがんばらなあかんなーと思いました。 その辺の感じたことを今回はまとめていきます。 大阪運営メンバーの層の厚さ 1回目のCEC大阪も参加して、今回も参加しました。 1回目行って感じたことは下の記事から。 第2回の今回もCanvaとは?という話からワークショップという流れでした。今回、ワークショップの進行は1回目と違う方が担当されていました。

          #48 CEC大阪Vol.2へ行ってきました。

          #47 職員室に本を置いたら、なんとなく職員室があったかい雰囲気になった話。

          どうも。こみっくです。 夏ですね。早いものでもう8月です。 教員の皆さん、気をつけてくださいね。 8月に入ると夏は一瞬で過ぎていきます。 ドラゴンボールでいうと、柱にのって移動する桃白白くらい早いです。(伝われ) 始めに言っておきますがタイトルに「あったかい雰囲気になった」と書いていますが、うちの職員室が殺伐としていたんだけど…という文脈ではありません。 本当に居心地のいい、ステキな職員室ですよ。 そんな職員室で嬉しいことがあったよ。というお話です。 さて、本題です。

          #47 職員室に本を置いたら、なんとなく職員室があったかい雰囲気になった話。

          #46 はじめの第一歩

          どうも、こみっくです。 夏休みですね。嬉しいですね。 みなさんゆっくりできているでしょうか。 貴重な夏休みの時間をぜひ楽しんでほしいと思います。 さて、僕は今年度働いている自治体(兵庫県西宮市)でCanvaの実践交流をするコミュニティを立ち上げました。 まあ、正確にいうと立ち上げに誘ってもらった感じですね。 便乗系男子です。 Nishinomiya Canva(略してニーキャン)という名前で活動しています。 今までの動きをざっとまとめてみます。 4月 相方のツネさ

          #46 はじめの第一歩

          #45 遊ぶように仕事をする〜Work as life〜

          どうも。こみっくです。 いきなりですが質問です。 「仕事、楽しいですか?」 「はい!心の底から楽しいです!」と思える人は少ないと思います。 というか、ごく稀でしょう。 かくいう僕はどうか。 僕は「楽しい時もあるし、しんどい時もある。」 です。 いや、ずるくない? という声が聞こえてきそうですね。 はい、すみません。 そんな中途半端な答えありかよ、って感じですね。 でも僕は「仕事は楽しい時としんどい時の繰り返し」だと思っています。 さらにその中で「遊ぶように仕事を

          #45 遊ぶように仕事をする〜Work as life〜

          #44 「シークレットフレンズ」でワクワクドキドキ感を教室に広げる

          どうも。こみっくです。 GWが明け、早くも5月が終わりました。 どことなく緊張感があった4月から打って変わって子ども一人ひとりが少しずつ本来の姿を見せるようになってくる頃でしょう。 「魔の6月」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 学期の中盤である6月に教室の空気が緩み、学級に荒れが見え始めることからこのように呼ばれています。 6月を迎えるこの時期だからこそ、できることがあるはず。 「魔の6月」にならないようにするためにクラスで取り組んでいることを今回お伝えします。

          #44 「シークレットフレンズ」でワクワクドキドキ感を教室に広げる

          #43 「エンジェルを探せ!」でクラスが盛り上がってるよ。って話。

          どうも。こみっくです。 いまクラスで【エンジェルを探せ!】というゲームに取り組んでいます。 今年度は2年生を担任していますが、この盛り上がりが半端ないです。 「先生、明日もエンジェル探ししようよ〜!」と子ども達がリクエストをするほど。 過去のクラスでも実践したことある取り組みですが、今回も子ども達の反応は概ね良好です。 今回はその内容をシェアしようと思います! 「エンジェルを探せ!」のやり方 そもそもエンジェルを探せとはどんなゲームなのか、このゲームではどんなことが期待

          #43 「エンジェルを探せ!」でクラスが盛り上がってるよ。って話。

          #42 オフラインで人と出会うということ〜CEC大阪を終えて〜

          どうも。こみっくです。 4月27日(土)にCEC大阪にオフライン参加してきました。 CEC大阪とは「Canva Educators Community Osaka」の略です。 簡単にいうとCanvaを使った教育実践をどんどん広めていこうぜという会です。 先日東京でキックオフイベントがあったのを皮切りに大阪開催が昨日行われました。 さる先生で有名な坂本良晶先生や、Voicyパーソナリティの柴田大翔先生、EDUBASE CREWの藤井海先生などなどTwitterで普段か

          #42 オフラインで人と出会うということ〜CEC大阪を終えて〜