見出し画像

頑張れない人

いつもnoteに向き合うまでは『今回は絶対になにげない文章を書くぞ、今日見た夢の話とかをするんだ』とあれこれネタを考えているんです。

でもいざパソコンでnoteの画面に向き合うと、めらめらと謎の焦燥感や向上心がわいてきて、直接的に音楽活動に役立ちそうな記事に寄り道したりしてしまって、気が付くと妙に力の入った記事を書きたくなってる。

なんなんでしょう。本当はそういうの向いていないと思う。力が入って良かったことってほとんどない気がするし。どうにかしたい。


コンタクトデビュー

コンタクトレンズ・デビューをしました。今もつけています。

今年やりたいことのひとつとして『コンタクトレンズをつけてみる』というのがあったので、健康診断の再検査のついでに先生に相談して、検査をしたり、つける練習をしたりしていました。(再検査は問題ありませんでした)

検査をしてみるまで、自分が乱視だということも知りませんでした。というか乱視がなんなのかもよく知らなかった。近視とか遠視とかってみんなどこで習うんですか?なぜ当たり前のように「私近視で~」みたいに把握しているんだろう。わたしどこかで必修科目落としてきた?

つけてみると思いのほかゴロゴロして、『着けてる感満載』なのに驚きました。それでもフレームに区切られることのない広い視界で、こんなに美しく世界が見えることにとても感動しました。

ゴロゴロ感を緩和したくて、コンタクトレンズ用の目薬も買いました。税込300円もしなかった。安すぎませんか???。目を潤してくれる上にコンタクトにも対応していて300円。この国狂ってる。ありがとう。

良かれ(イカレ)アニメ

最近このヤバめなアニメに出会いました。

こういう今までの価値観がぶっ壊されるような、自分と別の世界線に存在しているかのようなコンテンツって、ときどき彗星のように現れますよね。本当に好き。

自分が普通に生きている同じ世界・同じ時間のどこかに、自分とはまったく違う考え方でもって、この作品を作っている人がいる。

と思うと、世界の広さにわくわくしてしまうのです。

あと語彙力ある人の言葉って本当いいなあ。

うわあ 前科というクソダサアクセサリーは
ブックオフじゃ買い取ってくれないよお

「餅つきで間違えて高級車をついてしまった時のリカバリー方法【3Dコントアニメ】」より

おもしろい表現を司っている人の言葉は聞くだけでゾクゾクしてしまう。

頑張れない人

わたしって、頑張れない人なのかもしれない。

やる気の波がものすごく激しいです。スイッチが入ると頭も冴えるし、多少無理してもどんどん取り組めるけど、切れると何も手につかなくなってしまう。

今までの人生でも『頑張ってこれをやり遂げた』という記憶があまりありません。目の前のことにひたすら取り組んだり、好きなことを納得できるまで続けていただけ。

どうにかやる気の波を安定させたい・・・とず~っと思ってきたし、自分なりにいろいろ試してみたつもりですが、なんかもうそういう人なのかな・・・。ダウナーの波がやってくるたびに自分にガッカリしています。

自分に合った取り組み方を探す方が健康的なのかな。それとも自分を変えるいい方法があるのか・・・。もう少し悩んでみます。いい解決策がみつかったら共有するね。ああんもう、ダメ人間だなあ。

いいなと思ったら応援しよう!

Comay (こめい)
気に入っていただけたらサポートお願いします🍋 サポートは作品制作など活動に使わせて頂きます!

この記事が参加している募集