natsu

エンジニア主婦です。

natsu

エンジニア主婦です。

最近の記事

京大のPython教科書で勉強してみた(演習編)

「京大のPython教科書で勉強してみた」の演習課題で実際に書いたソースコードを一部こちらに載せておきます(教科書のソースコードを一部いじるやつ以外を抜粋)。 基本的に教科書に載っているソースコードを真似て書いているので、たぶんイマイチな書き方とかあると思います。「もっといい書き方あるよ!」とかあったら教えてください。 8章 Turtleで遊ぶ演習 正n角形を作る 正n角形を作る課題。 正確には正5角形と正7角形と正9角形を作る課題だったけど、定数に指定するとその図形を描

    • 京大のPython教科書で勉強してみた

      はじめに筆者は2023年3月現在育休中で、5月に復帰予定なのですが、復帰までにPythonの基本を習得したいなあと思って、手始めにかの有名な京都大学のPythonプログラミング演習の教科書を実際に手を動かしながらやってみようと思い立ちました。 本記事はその勉強の記録です。教科書の大事なところの抜粋(というかメモ)、勉強中に感じたこと、少し深く調べてみた内容などを載せています。 ただの個人的なメモなので、有益な内容はほとんどないかもです。 なお、筆者はプログラミング初学者では

      • LINE for おばあちゃん 作ってみた

        はじめに「おばあちゃんダッシュボタン作ってみた」に続く、おばあちゃんのために作ってみたシリーズ第二弾です。 今回はラズパイ工作ではなくて、LINEの仕組みを使った簡単なWebシステムみたいな感じになっています。Webサーバがあれば誰でも作れるし、色々応用が利きそうな気がしているので、内容をざっくりと記録しておきます。 ちなみにこれ、産休で里帰りしていた筆者が、出産3日前に構想、2日前に設計し、出産当日に陣痛が来てる最中にプログラムを書いていた代物です。控えめに言って頭がおか

        • シェルスクリプトの基本

          はじめにシェルスクリプトの基本(とりあえず簡単なツールが作れるくらいのレベル)や、ハマりやすい罠について、ざっくりとまとめました。 「他のプログラミング言語はわかるけどシェルスクリプトは初めて」という人や「なんとなくは書ける」という人向けの内容になっています。 ちなみにシェルにもいろいろ種類がありますが、本記事で紹介しているシェルはbashです。 シェルスクリプトの使い道シェルスクリプトは、自分でゴリゴリ処理を書くというよりは、主要な処理はLinuxコマンドに任せて、Lin

          Linux標準教科書を深める

          はじめに本記事は、私が社内で行ったLinux勉強会で解説した内容をまとめたものになります。 目次を見ての通り、本記事にLinuxの基礎的な内容を全部詰め込んでいて、テーマに沿った記事分け等を一切していないですし、記事としての体裁はイマイチなので調べ物をするのには向いていない記事ですが、読み物として読んでいただければと思います。 対象者はLinux初心者や、Linuxにあまり慣れていない人です。 数年使っている人には常識レベルのことが多いかもですが、「そうだったんだー」と思え

          Linux標準教科書を深める

          おばあちゃんダッシュボタン作ってみた

          はじめにいわゆるラズパイ工作です。今は亡きAmazon Dashボタンも使ってます。 あと、タイトルには「おばあちゃんダッシュボタン」と書いてますが、「おばあちゃんの元に両親がダッシュするボタン」の略です。 おばあちゃんはダッシュしません。 経緯 発端は2018年のGWくらいに実家に帰った時のことでした。 95歳を超えた祖母が、家の中で転びやすくなってしまい、自分で起き上がることもできないため、近くに誰もいない時に転んだら怖いという話をしていたので(両親は同居していますが

          おばあちゃんダッシュボタン作ってみた