良い人
皆さんは、良い人になりたいですか??
私は、良い人になりたかったです。
皆にとって良い人に、誰からも好かれる人になりたかったです。
逆を言えば、誰かから嫌われるのが怖いから、マイナスな事を言われたら傷つくから、
『自分がどう思うか』
よりも、
『他人がどう思うか』
に、重きを置いて、物事を考えて行動していたし、決断していたように思います。
自分軸ではなく、他人軸でした。
この人が思っているから、あーしよう。
あの人が思っているから、こーしよう。
と思うのは、とても楽です。
最後の決断を他人に委ねているので、責任を取らずに決めることができるから。
その決断をしたのも自分なのに、
そのマインドを持っていると、
『あの人が望むからこうしてるのになんで?』
と、勝手に見返りを求めてしまう自分がいました。
それに勝手に苦しくなって、辛くなって、感情が爆発したり、イッパイイッパイになって、涙が溢れ出てきたこともあります。
今でも、そのマインドが完全になくなったわけじゃないので、そうならないように、周りがどう思っているかはできるだけ考えず、
『自分がどうしたいか』を大切にして、
物事を考えるようにしています。
嫌われるかもしれないし、意見合わないかもしれないけど、もう、良い人にはならないようになりたいです。
皆にとって良い人には、
『どうでもいいヒト』になってしまいそうな気がするから。
『自分』をしっかり持って、
そこに共感してくれる人が増えてくれたら嬉しいけど、少なくたって別にいい!!
皆に寄っていくんじゃなくて、
皆が寄ってくるようなヒトになりたいなー!!
『自分』を大切にしたい!!!!!
そんな風に思えるようになったのも、
娘のことがあったからこそ。
娘に自信を持ってほしい!
自分を好きになって欲しい!!
と、強く思ったけど、、、、
人にいうなら、
自分がそうならないとダメじゃん!!!
と思い、
自分のこと見つめるようになりました。
私は今になって、自分軸で!!!と思っているのに、
皆が当たり前に学校に行くなか、
『私は学校行きたくない』
と、言葉にして学校を休み、
『学校辞めたい』
と、小学2年生にして言ってしまう娘は、
スゴイし、カッコいいなー!!!
と、思います。
面倒臭いし、ややこしいところあるけど!!
本当に、子どもからは色々学ばせて頂いてます!!
『育児』は『育自』とは、よく言ったものですねー!!!!
誰か考えたんだろう。。。
その人、神だなぁ