![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139910706/rectangle_large_type_2_801247ba2bf20e72e72f465621ccbe03.jpeg?width=1200)
お前は今まで読んだ漫画の巻数をおぼえているのか? 【 その3 】
面白かった漫画の感想(というかメモ)です。完結、未完で連載購読中、WEB マンガなど問わず、読んだ順で関連作品も紹介。
創世のタイガ(森恒二)#020
中途半端な場面で「第一部完結」となって、もしかして人気無かったのかな?と思えば第二部開始の最新刊が出てました。
望郷太郎(山田芳裕)#021
こちらは人口冬眠で 500 年後の未来にタイムスリップしたら、文明がリセットされて原始時代になっていた話。山田芳裕はデビュー作から最新作まで全部面白いです。
トリリオンゲーム(池上遼一・稲垣理一郎)#022
起業マネーゲーム成り上がりストーリー。痛快。やはり池上先生の画力は劇画界最高峰である。
銀と金(福本伸行)#023
マネーゲームといえば、これも思い出した。何気に福本先生の最高傑作ってこれかもしれない。。
人間消失(江戸川エドガワ)#024
設定と絵柄は良かった・・が、最終回がジャンプの連載打ち切り漫画のようで残念・・全5巻。
TOUGH 龍を継ぐ男(猿渡哲也)#025
猿渡先生も息の長い大御所である。少年誌の方のジャンプでデビューだったような記憶。シリーズ全部で「刃牙」と同じくらいの巻数を読んでるかも。現在 30 巻まで。
タフ外伝 OTON ーおとんー(猿渡哲也)#026
主人公キー坊の父・宮沢静虎のスピンオフ。キャラが立っててイイ。そのうち静虎の双子の兄・鬼龍(バキで例えるとオーガ)のスピンオフも出る気がする。
傷だらけの仁清(猿渡哲也)#027
猿渡先生といえばコレが超良かった。分かりやすくてベタな任侠人情もの。全 15 巻。