![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42149892/rectangle_large_type_2_b6b926945553cb9b8a549c19d7a91918.jpeg?width=1200)
2021の抱負
あけましておめでとうございます。
始まりました、2021年!今年はどんな年になるのかなぁ。コロナさん、そろそろおさまってくれてもいいのではないでしょうか…。
それはさておき、今年の抱負を書いていきたいと思います。
イラストはくぼみさんの本の特典でダウンロードしたイラスト集を見ながら書きました。
1 グラフィックレコーダーになる!
今年はグラフィックレコーダーになります。グラフィックレコーダーとして活動するのではなく、自分の中で図でメモをしたりすることを、実際の仕事でできるくらいにはなりたいな、と思っています。
これは、正解や終わりがないと思うんですよ。自分で納得できるまで頑張っていきたいと思います。
2 天文宇宙検定(とりあえず2級)合格!
実は昨年、受けたいなと思っていたのですがすっかり忘れてしまっていて、気がついたら申し込み締め切り直前、試験まで1ヶ月ちょっとになってしまっていました。さすがに1ヶ月じゃ準備できないな…と思い、断念。
今年度は、まずは2級が高校程度ということなので、それに向かって日々少しずつ勉強していきたいなぁと思います。
何かかっこよくないですか?「天文宇宙検定2級です(ドヤ)」って言ってみたい!!!
私は目標もなく勉強ってできないんですよね。何となく知りたいなぁだと、何となくで終わってしまう。検定という目標を設定することで、ガッツリ宇宙について学びたいと思います。
というわけで、「申し込みを忘れない!!!」
3 自転車を買って行動範囲を広げる
家の近くの職場に異動できそうなので、自転車を購入しようと思います。電動自転車を購入したいと思っています。実はもうほとんど決めていてYAMAHAのPASにします。
下の3つで最後の迷い中。試乗はもうしてきました。
自転車で行動範囲を広げることで、さらに活動的になりたいなぁと思っています。
4 写真撮るぞ!
コロナで自粛自粛じしゅくジシュク・・・・・・って言われ続けて、お出かけ欲が無くなってしまい、写真を全然撮らずに終わってしまった2020年。
飽きっぽい私がずっと続けられている趣味なので、続けていきたいです。
自転車を購入したらもっと行動範囲が広がるので、お出かけもできるかな。バスや電車のお出かけはハードルが高い世の中になってしまったので。
5 まとめ
2021年、考えていたら挑戦したいことがたくさんありました。でも、欲張ってもしょうがない。これは絶対!と思うものを4つ決めました。それ以外にもチャレンジすることはあると思いますが、この4つは絶対に達成したいと思います。
なんとなくコロナで調子を崩されてしまった2020でしたが、2021はコロナに負けず、できる範囲で以前と同じようにチャレンジしていく1年にしようと思います。
6 noteは変わらず続けます
noteで記事を書くことで、今の自分を整理できています。たとえ♡が0でも(泣)自分を整理するために、noteは続けていきたいと思っています。
noteやTwitterで、また新しい出会いがありますように。
【12/27-1/6 #10日間連続投稿チャレンジ 6日目】