見出し画像

グラフィックレコーダーになる!

前から興味があったんです。グラフィックレコーディング。でも、私は絵が超苦手で、始める前から諦めていました。仕事にもプライベートにも活かせそうなので、ここで一念発起して、ちょっと挑戦してみようと思います。

グラフィックレコーダーの先生

参考にしている方が2人います。一人は清水淳子さんです。

この方の本を最初に購入しました。日本のグラフィックレコーダーの第一人者と言ってもいいのではないでしょうか。現在読書中です。ですが、まったく絵のかけない私には、絵のハードルが高いんです。

で、もうお一人はくぼみさんです。

この方の絵の書き方の説明が本当にわかりやすいので、こちらも並行して読み進めています。と言っても、1日に読める時間が限られているので、どちらもまだほとんど進んでないのですが(汗)

なぜ、グラフィックレコーディング?

noteで清水淳子さんの記事を見た時、絵と文字で表現することが、こんなにわかりやすいのか!と思ったのです。できるようになりたいと思いつつ、今までは挑戦してきませんでした。

議論を可視化するという考え方が新鮮だし、読書をまとめるにも有用というのがすごく魅力的でした。私はノートにまとめるというのがすごく苦手で、これを何とか脱却したいと考えています。絵と文字で表現するためにはある程度はまとめたり、大事なところを拾い上げる必要があります。そういうことが、できるようになりたいなぁと思っています。

あとは、iPadを買ったことが大きいです。くぼみさんはiPadをお使いになっているそうで、私もグラレコをするときはiPadを使いたいと思っています。iPadを買ったことでペンや紙を用意して練習するというハードルが下がり、いつでもどこでも練習できるようになったことで、一歩を踏み出す決心ができました。

挑戦して成長する!

野口宇宙飛行士がISSに行くのを応援する企画で、自分が挑戦することをツイートするというものがあり、グラレコできるようになる!と私もツイートしました。6ヶ月間頑張って、なんとかグラレコもどきぐらいまではできるようになりたい!最近、仕事が忙しいとか言って何にもチャレンジしてないなぁと思っていました。やりたいことがたくさんあるけど、何となく毎日を過ごしてしまっている。

何かに挑戦して、一つ成長したい!という思いです。また成長したら、noteとTwitterで報告します!

いいなと思ったら応援しよう!