
ゲムマ2022春で気になったゲーム
最初に書いておきますが、全部は予約してません。
できないのもあるし、気になったけど、現物見たいのもあるし。
予約来てないじゃん、とか思ったりされるかもしれませんが、すみませんという感じで。(見にはいくと思う。)
0.ゲーム名
サークル名、ブース番号、値段
こんな感じになります。
1.Ultimate Cat Tower

XXBOX、二14(土)、4000円
リボンを移動範囲として、テーブル上に組み立てられた場所をあっちこっち移動するゲームです。多分。
ギミックのためのギミックのゲームです。
2.アトラスの後釜

こっち屋、シ18(土)、1500円
カードを1枚ずつルールに従って出していくカードゲーム。
出せなくなったら負け、だったように思う。調べたの、だいぶ前やねん。
久しぶりのオリジナルキャラクターのゲームかと思ってる。
3.魔女が戻る前に

トイストビーチ、シ03(土)、4000円
推理系のゲームで、オリジナルのフィギュアを写真で使った珍しいタイプのゲームです。
4.ケッコーデス

らなとパパとさとーふぁみりあ、ウ14(土)、2500円
カードを出してマジョリティを取るゲームです。出したカードによって効果があるようだけれど、特殊カードバシバシみたいな感じではなさそう。
5.鞍替え総選挙

霜月文庫、シ22(土)、2000円
日本で選挙ゲームで人の顔があると、社会性のゲーム? とか思う人が一定そういるんですが(誰のせいとは言いませんが。どこの投了かは知りませんが。)、このゲームはちゃんとした選挙ゲームっぽいです。
どの政党にいるのかで、マジョリティが高めかどうかとか決まるところが珍しめのゲームです。
後、ちょっと古かったりすると、ボードゲームと選挙はすごく親和性が高いんで、期待してたりします。
6.タルカ

オーヤマゲーム、シ10(日)、1500円
逆に言うカルタです。割となかった、大人向けにもできそうなゲームかなと思います。
7.アメノキリフダ

モーモーゲームズ、ウ07、2500円
トリテをして、場にコマを置くゲームです。
四季も関係あるようです。
8.TAKUMIZOO

タクミズー、カ19、3500円
驚異の7歳作のワーカープレイスメント。ハナヤマから出ているっていうのも。子供が作ったゲーム程度、とか思って読まない方がいいと思う。ルール。
9.間違い探し開発課

ボドゲイム、ス17(土)、1500円
あらかじめ用意されたイラストに線を書き足して、間違い探しさせるゲーム。ありそうでなかった、イラストがうまい日本的なゲームかなと思います。
10.敗者の権利

千発百中、ク09、3000円
#敗者の権利 は【千発百中】が製作した新作トリックテイキングです。
— すづき@【ク09】敗者の権利 (@suduki_bodoge) April 18, 2022
ゲームの内容はこちら!(ルールも公開してます)https://t.co/8OshZfsEBZ
ゲムマ春(土のみ)【ク09】で販売します。
【※カタログ、公式サイトには掲載されておりません。】
予約フォームはこちら!https://t.co/S4W4fvcyvg pic.twitter.com/q5ti3uZkiw
トリテをしつつ、マジョリティをやるゲームです。
勝ったらカードを2枚、負けたらコマを置いて、終了後にマジョリティをやります。
まとめ
そんなわけで、気になったゲーム10選です。10選だったのは偶然です。
これら以外にも調べ切れていないものもあるし、現地で見て驚くものもあると思います。
もし当日ゲムマに来ることがあれば、予約しているところ以外もしっかりブースを見ると面白いゲームに出会えると思います。
ゲムマで、新しいゲームを0から探すのも楽しいです。