見出し画像

おきなわボドゲじょーとー市みーちに出展参加した話。

2024年2月24日に那覇であった、「おきなわボドゲじょーとー市」に出展してきました。
みーち、は沖縄の方言で「3」を表しており、3回目になります。私は2回目からの参加です。

前回は糸満市(南部)での開催でしたが、今回はゆいレール沿い、那覇の石嶺での開催となりました。全然行きやすい!(那覇空港からゆいレールで20分ぐらい)

さて、今回はイベントの話を最初にして、後ろ側に観光の話を書いておきます。観光辺りは、県外から行く人向けになると思います。
大阪から行くなら、東京に行くよりも安くつくので、冬が寒くてかなわん、となっている人はぜひご検討ください。


1.開催当日

じょーとー市は、11時開始の15時半までという4時間半のイベントです。
今回は、イベント内イベントもしていて、終わりまで飽きることなく楽しめたのかなぁと思います。
出店ブースは全部で16サークルぐらい、さらにショップやミニチュア展示エリアがあり、様々なテーブルゲームが見れるイベントになっていました。
TRPGやマーダーミステリーもありましたね。
多分、公式含めていろんなところで写真があると思います。多分。

私はいつも通りボドゲの販売です。でも「申込先があったので」という理由だけで試遊卓も申し込んでみました。
1人での参加なので、まー、ほぼ無理だろうなと思いつつ、やれることはやろうの精神で。
現地にたどり着いてから気づいたんですが、これ、もしや、「沖縄ボドゲ史で一番最初の現地での試遊卓」だったのでは。いぇー(適当

結果としては、試遊卓はボランティアでイベントに手伝いに来ていた、いかさんと次郎さん(ともに関西の人)に手伝ってもらって2回、私が2-3回程度試遊できました。
ワンオペの状況ながら、まー、悪くなかったのかなぁとか。でも、遊びたかったけど遊べなかった方々、すみません。こんなにいるとは想定してなかった……
正直、できるならずっとやりたいですが、やっぱスタッフいないと無理ですねー。


さて、イベント自体の話です。
簡単に、時系列で書いていきます。

まず、設営が9時半からお手伝いしてました。
事前に募集があり、たくさんの人が手伝っていました。
もちろん、運営はそれよりも早く来ており、多分9時集合だったのかなぁと。
全体的に手際が良く、すぐに準備できていたと思います。

COLON ARCブース。これに追加して試遊卓があります。

出展準備をして、11時から開場です。
前回は、近くで別のイベントに来ていた子供たちが来ていたのですが、今回はそういったイベントはなかったです。
でも、最初の待機列だけで、100人弱いたらしく、開場後すぐに人波になってました。

最初からうちのゲームを見てくれる人もいますが、正直、最初は中古ブースを見てやってください。w
というのも、中古は1点ものが多く、え、この値段で? というのも多くあるので、そっち優先ですね。
でも来てくれるのはすごくありがたいです。

で、ちょっと落ち着いたときからは、いつも通りあれこれ説明しつつ、購入を検討頂く、という流れを終了までやってました。
14時ぐらいかな。概ね落ち着いてきたので、ほかのブースへお買い物に行ったり、雑談してたり。
こういったイベントでは、大阪にいては知りえない話をたくさん聞けて嬉しい限りです。
同じような悩みを抱えていたり、案外答えが転がっていたり(さっきの答えじゃないけれど)

イベント自体で気になったこととかその辺については、イベントのアンケートに記載したので、ここではあんまり書きません。
「このイベントどうなの? 行ってみるの?」となってる方向けに書くと、沖縄に住んでたら、ぜひ行きましょう、って感じです。県外からでも十分楽しめると思いますし、私は来年があればまた行く予定をしています。
今回、アメリカ人の方も何人か来ており、聞いたら「初めて来たよ」と言ってたし、買ってたから、来年から増えるかもですね。関西みたいにJIGGはなくって、基地内で遊んでるんだって。可能性めっちゃあるくない?
というか、ブースを出せ、ブースを。日本語ルールがなくても私が買いに行くから。w

この辺は今回の場所の良さが出ているんじゃないでしょうか。

また、イベント後の打ち上げでお話ししていて、知ったんですが、TRPG勢やフィギュア勢も割といるみたいで、その辺をどんどん巻き込んでもらったら面白そうです。
ちょろっとだけ調べましたが、沖縄はまだほかにも会場があるみたいだし、割と何でもできるんじゃないかなぁと思いました。

そして、今回嬉しかったのが、「創作勢が増えていた」ことです。
中には来月行われる「Boardgame Business Expo」にも出店予定の方が居たりと、いいことづくめでした。
次はとりあえず、テストプレイ会を定例でやりましょう。
誰かが作っていると、作ろうかなってなるから。
※もちろん環境に寄るけど。

イベントについては、大体こんなもんかな。
中古の数が割とあるんですが、やっぱり、皆さん、あんまり知らないよね、とは思います。大阪だと売りたいから「どんどん説明する」ブースがそれなりにあるんですが、沖縄は次にそのフェイズに入ってもらいたいですね。
知ってる人で、「そうだよねー。これ、面白いよねー、持ってるけど」とか見たしで。
大阪だとそこから値引きの話になったりするから、大阪特有なのかもしれないけど、面白いよ。


さて、イベントが終わったら、打ち上げもあったんですが、私は荷物を置くために速攻でホテルに帰って、荷物を置いてから参加しました。
とりあえず、イベントのレポートを読みたい方はここまでです。これ以降は観光情報とかです。w
観光は今回も楽しかったですよ。楽しみ方が一般的じゃないかもですが。


2.沖縄初日

さて、ここからはこんな感じで行ってきたよ、という話です。
こちらも時系列の方がいいかなと思って時系列で行きます。

今回の旅程は、木曜日の昼便で行って、金曜日は観光、土曜日はじょーとー市、日曜日に帰る、という流れです。

ちなみに大阪からLCCではなく、ANAで大阪空港から行って、片道9500円ぐらいです。早目に取れば、ですけど。じょーとー市決まってたら取るしかないので、安い状態で買えると思います。JALでも最初はそれくらい。他の航空会社(LCC)もあるので、探してみればいいかも。ちなみに宿はワンルーム型で1泊6000円弱。


さて、まずは木曜日のお話。
那覇到着が13時半、の予定でした。機材トラブルで実際は14時ぐらいにゲートを出た感じでした。
実は、割とギリギリだったという。

それには理由があって、今回は、サイコロ堂シーサイドの店主さんにピックアップいただく予定になっていたからです。先方の時間制限もあったんですねー。
結果、ギリギリか、ちょいオーバーですが、ピックしていただけました。


1)泡瀬

今回の最初の目的地です。
店主さんとは送ってもらっただけで、タイムアップでした。1時間ほどの道中、色々話せてよかったと思います。立場が違う人と意見を出し合うのはほんといいですね。お世辞抜きで。
※余談ですが、割と自分の見える範囲では分からないことが多くて(本当に多くて)、どういう風にすればいいのかなって始終考えているので助かります。

そんな訳で、ここからは一人旅です。


パヤオ食堂

https://maps.app.goo.gl/NpYPbdSuSSo95Sym9

昨年、初めて沖縄に来て、まったく情報がない状態から、色々知れたんですが、その中の1つ。
「沖縄では昔はあんまり(ほとんど?)魚を食べなかった」という話を聞いて、魚が食べたくなったからです。
ちなみにあんまり食べないのはおいしくないからで、あったかいから身がゆるゆるなんだとか。
日本海や寒い海のおいしい魚を考えると確かにそうかもーとか。
ちなみに、沖縄はマグロで有名です。もちろん、あったかい地方特有の魚も有名です。

そんな訳で、港にあり、その日の魚を食べるために来ました。
実際、私は料理はする方で(家庭料理の方ね)、その勉強のために、ってのもあります。

で、食べたのが写真の「天ぷら定食」。
イカの磯辺揚げと白身魚の天ぷら(多分グルクン)と、赤魚の味噌汁です。赤魚は現地で販売されてるのを見たんだけど、なんだったかな。おじさんではなさそう。うーんと。マツカサかなぁ。(ググった

取れたては、異論なくおいしいよね。うん。
グルクン(っぽいもの)は初めて食べたんですが、すごく食べやすくていいですね。

ちなみに、おいしくないとかは全然なかったです。その辺、お刺身にしたら、とかなのかも。写真のはマグロ系の何かでしたけど、ちゃんと選別してくれてるんだと思います。(お寿司定食や刺身定食みたいなのもあったんですが、マグロが多かった)

そんな訳で、そのままお土産(鰹節と塩)を買って、次の目的地へ。


2)コザ

沖縄の知り合い、誰に聞いても「普通なら観光で行かなくてもいいよ。治安悪いし。」というような話しか出てこないので、行ってきました。
まー、イエローライン(だっけ?)とかあったと思うし、今もだっけか。

日中に歩いたんですが、地元の人はほとんどいないですねー。平日だったのもあるんですけど、バスも帰宅する学生がほとんどだったような。
めっちゃタトゥショップあるけど、米軍関連だと、中に作れない施設を外に作ってる感じなんだろうか。

目的地はその辺じゃなくて、「沖縄市戦後文化資料展示館 ヒストリート」です。

https://maps.app.goo.gl/kGPSubTf3V4NpEE56

沖縄で歴史関連の施設に入ると必ずある「沖縄返還」の話と当時の写真とか。
そういうものの内、戦後からのコザの資料が実物ありで展示してあります。
後で思うと、なんとなく歴史の教科書か何かで見たなーっていう、コザの暴動の話も大きくありました。
話としては知っているものばかりでしたけれど、実物は一切見たことがなかったし、その当時の産業の話も知らない話が多くて、面白かったです。
まー、普通の人が面白いかというと微妙かもしれません。
裏路地とか危ないし(夜は絶対来たくない)。

道が広いとか、昔の名残みたいな感じで残っているのも面白かったです。普通の人が面白いかどうかだt(ry


で、ここから、サイコロ堂シーサイド(北谷町)に行こうと思ったんですが、直行のバスがなんと3時間後。(この時、16時過ぎ)
さすがに3時間待つのも嫌だし、「行けないかもー」と店主に連絡を入れて、来たバスに乗ったら、「途中で折り返せばいけるやんけー」ってことで、伊佐で降りて、反対のバスを待つことに。

バスの路線図、だいたいでもいいから覚えておくと動きやすいですが、そんなに乗らんよなぁ、普通。とも思いつつ。
電車はないので、バス路線図、しっかり覚えておくとよいと思います。1日券もあるしで。


3)北谷町

実際の広さは写真の6~8倍はあると思ってください。ほんの一部です。これ。

町全体がアミューズメントパークみがある場所です。
USJやディズニーランド(ともに行ったことないですけど)からジェットコースターとか遊戯施設を取り除いた街、と言えばいいんでしょうか。
ヒルトンをはじめ、いいホテルが並んでいるし、専門店は多いし、街並みがきれいだし、浜辺に隣接しているしで、リゾートとしては申し分ないかもしれません。週末には花火も上がるらしい。
ちなみに、横の敷地にイオンモールがあるんですが、確実にかすんでいるように感じるぐらい、大きな、そしてたくさんの施設がありました。


そんな中の一角にあるのが、サイコロ堂シーサイドです。
今日の最後の目的地。昨年、2023年の4月末にオープンした新店です。(サイコロのところ)

https://maps.app.goo.gl/vWnrxZopcrYwRcEJ9

正面から写真を撮り忘れちゃってて、ちょっとわかりにくいかな。
でもこんな店に並んであります。

店内はこんな感じ。

店はかなり広くて、入ってすぐ販売エリア、その奥にプレイスペースという感じです。内装も凝っていて、周りの雰囲気に負けない感じです。
聞いた話、まだ外観とかは100%ではなくて、まだパワーアップするとか。すごいですね。
販売は100タイトル以上、遊べるゲームも300タイトルぐらいはあるんじゃないかな。軽いのから重いのから。聞くと色々教えてもらえます。

お店の話とか、周辺のお店を教えてもらったりしてました。
弊社(COLON ARC)のゲームとかも販売、試遊ともにおいてもらってるので、もうちょっとちゃんと写真を取ればよかったですね。次行ったときにしよ。


そんなこんなで、帰宅となりました。
ちなみに、私はずっとバス移動です。慣れてくるとどんな感じか分かってくるし、慣れてくるんですが、唯一、終電が早めなのが、遠方から行ってる身としては難しいところですね。(免許も持ってるので車でもいいかもなんですが、知らない土地、知らない未知、知らない車で1人旅はめっちゃしんどそうなのでパス)

余談ですが、晩御飯で、これも前回から試してみたかったこと。
沖縄でソーキそばではなく、普通のラーメンを食べる実績を解除しました。豚肉がおいしいゆえんか、スープが他よりおいしい気がしました。

https://maps.app.goo.gl/PApYZyJNhbGm6yTw5 麺や偶 もとなり 久茂地店


3.2日目

2日目は、北部を目指します。
地図を見れば感じるかと思うんですが、沖縄北部は森+山です。
その手前に本部(もとぶ)って場所があるんですが、ここに水族館や植物園があります。今日の目標はここのみです。

というのは、片道、高速バスで行って片道2時間、もしくは下道だけのバスで3時間かかります。

とはいえ、高速バスは私が見た中で3種類はあり、割と行きやすい場所ではあります。
片道2000円程度です。

さて、まずはバスに乗らないといけません。
今回は事前に調べた中で、やんばる急行バスに乗りたいなと思っていたので、県庁北口へ。(他にもわりと停留所があります。)
ここにはデパートもあり、お昼ご飯とかも買えます。

んで、高速バスが来るんだけど、会社によって切符の買い方が違うので、気を付けないといけないところです。
私が乗ろうとしているやんばる急行バスは、バスで払うので、予約がいっぱいで乗れない可能性があるにはありますが、この時期は心配ないそうです。実際、空きはありました。

で、高速通って、現地に着きました。

入り口。写真で見るとRPG感あるな。

残念ながら曇り空ですが、これ、晴れてるとすげー暑そう。w
前日が多少晴れていた時間帯があったんですが、「焼ける!」って思ったぐらいなんで、曇っていてよかったのでは、って感じです。

で、ここは大きく3つの施設があります。

水族館の「沖縄美ら海水族館」。
文化館の「沖縄文化館」。
植物園の「熱帯ドリームセンター」。

基本的にどれを見てもいいとは思うんだけど、水族館や動物園はいかない(嫌いではないけれど)ので、文化館と植物園に行ってきました。

1)沖縄文化館

やー、カヌーや木造船があるだけと、調べたときに思ってましたが、思っていた以上にやばかったですね。ここ。
多分レプリカじゃなさそう。現物置いてあった。

写真は、東南アジアの島国のどこかで(忘れた)、エリザベス2世が来られるということで、記念して作られたその地域の昔の船です。無茶な、って思いましたよ。w
割と詳細に見れるので、この手に興味があれがすごく面白いです。

さらに写真にはないですが、これ以外にも「実際作った」ものが多く、さすがに当時の物はほとんどないんですが(あるにはある)、実際現地で手作りで作られたものが多く、見ていて飽きなかったです。
特に木工してると最も面白かったかもしれません。

さらにこの手の船の発展の順とか、地域とか、人が広がった歴史とか。
子供が見ても全然面白くはないと思いますが、私みたいに普段使いでWikipediaとか読んで、「おもしれー」っていう人は、ちゃんと解説まで読んでみてもらえると楽しいかなと思います。
帰る時間があったんで、若干急いで見ましたが、それでもいい展示が多かったように思います。絶対一般受けはしないと思いますけど。これ。
おっさんはなつかしさ以外を求めて、併設のプラネタリウムにはいかなくていいかなー。


2)熱帯ドリームセンター

ここも、多分やばいんだと思いました。
比較が京都の植物園なのですが、こちらの方が手が入っている印象を受けたのと、無茶なっていうぐらいの数ありました。植物が。
ちゃんと花をつけていて、行ったときは、「胡蝶蘭」がイオンモール1個分の新店舗ができたのかな、っていうぐらいありました。満開です。

鉢に入っているのは、育成環境と展示環境を分けた結果っぽい。

熱帯の植物なのかな、爛。
色んな種類、いろんな色があって、それらの解説がありました。カトレアも多かった。でかかった。(花が
東南アジアはもちろん、中南米の植物があったのが印象的でした。
1つ目の写真は、スゲーなと思った1つで、上から草が垂れているだけでなく、ちゃんと身を付けていて、ひらひらした種が落ちてくるんだそうです。落ちたら専用の箱に入れて、って箱まで置いてありました。

このほか、超の蛹(金色!?)が大量に付いた植物が置いてあって、1つ抜け殻だったんですが、理由がわかりました。
園内に飛んでるやん。っていうね。 ※虫が苦手な人を考えて、写真はなしです。

後は、中央に塔があって、周りの見晴らしがよいやつでした。
施設自体も見渡せ、植物園が上から眺めることができて、これもいいものですね。

私はそこまで植物に詳しくないので、他は「へー」ぐらいで見ていたんですが、どう考えてもあそこで世話をされている方(ほぼ庭師)の腕がめっちゃいいんだろうな、っていうのは見ていて感じました。
それくらい日本での例がないものを育てて、結実まで行ってたように思います。行く時期によってみられるものが変わっているので、いろんな時期に行って楽しそうなところでした。
こちらも、知らない人にとっては(ry


そんなこんなしてたら4時間ぐらい経ってました。
ってことで、同じ感じで高速バスに乗って帰ってきました。わりかし歩いたんで大人しく晩御飯を食べて寝てましたねー。


4.3日目と4日目

3日目は、じょーとー市でした。先に書いている通りですね。
終わった後に、サンエー(向こうの大きなスーパー。大阪なら関西スーパーとか平和堂みたいな感じです。)の大きいところに行って、お土産購入してました。打ち上げまで2時間程度だったんで、(移動だけで1時間半程度食われるので、実質商品選びは30分ぐらい)泡盛、酒のアテ、ソーキそばなんかを買って、段ボールに詰めて、そこで家まで発送してました。
そう、これができるから、お土産買うならここしかないと思ってます。いや、他でも似たことできるんだろうけど、何にせよ安い。楽! 品ぞろえも多い!
余談ですが、泡盛に機内持ち込み(預け荷物含めて)に制限があるのは知ってますか? 30度以上あると「燃焼物」とみなされてしまって、5リットルだったかなの制限があります。
この辺、購入したい人はちゃんと調べておいた方がいいです。マジで。

そのあとは、荷物を宿に置いて飲み会でした。
沖縄の方々と話してた気がします。おかげでいろいろ分かったし、大阪も来てもらえる方もいてよかったです。
とりあえず、大阪と神戸のグルメ情報はまとめて置くのでお任せください。w

後は、好みで。w


4日目は帰る日です。
11時過ぎの飛行機なので、特段あれこれはないですね。
早めに飛行場に着いちゃったので、珍しく空港を歩き回れたことぐらいかな。



5.まとめ

そんなこんなで、3泊4日の旅でした。
ちょうど確定申告も終わったところだったので、お疲れ旅みたいな感じでもありました。(昨年もそうです

大阪は特に寒い時期なので、この時期に暖かい地域でのボドゲイベントは助かりますね。
また来年もあれば行きたいです。

沖縄全体でのイメージではあるんですが、着々と人がボドゲ人口が増えているような感じは受けました。
イベントや創作、ショップもそうですが、色々困っていることは、大体「人が多ければ解決しそう」とは感じているので、(実際どこもそうなんですけど)今は、どこも人を増やすようにすれば、もっと楽しくなりそうだなと感じました。
それだけの施設はあるし、連携もあるし、知り合いもそれぞれあるしで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?