マガジンのカバー画像

氷室冴子青春文学賞

19
北海道岩見沢市出身の作家、故氷室冴子さんを顕彰し次代の才能に継承すべく創設した「氷室冴子青春文学賞」に関する話題を掲載します。
運営しているクリエイター

#文学賞

第5回氷室冴子青春文学賞 御礼

昨年中は皆様からのご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございました。さる11月26日、第5回氷…

17

第4回氷室冴子青春文学賞スタート

2018年にはじまった氷室賞も今回で4回目。昨年の第3回目では残念ながら受賞該当なしという結果…

13

おたるBookArtWeek2020「なんて素敵に氷室冴子展」

今日は小樽のお話。「おたるBookArtWeek2020」が現在行われていて、その中の催しの一つとして…

10

第三回氷室冴子青春文学賞 スタート

北海道岩見沢市出身の小説家、故 氷室冴子氏を顕彰し「第二の氷室冴子」を生み出すべく創設さ…

10

第三回氷室冴子青春文学賞いよいよスタート!

みなさん大変お待たせしました! 第3回目の氷室文学賞情報、いよいよ公開です! 2017年にス…

10

「ようこそ 虹いろ図書館と本の世界へ」の舞台裏 その3

オンラインライブリポートの後編がアップされています。北海道書店ナビ様、佐藤優子さん、あり…

4

『炭都と野球の物語』〜法政大学院 増淵敏之教授の連載

氷室冴子青春文学賞の事務局長栗林千奈美です。氷室文学賞は、法政大学大学院政策創造研究科教授の増淵敏之さんによって提唱され創設しました。増淵教授、ご専門が文化地理学や経済地理学、なのですが、ちょっと一言で簡単にご紹介することはできない方です。wikiでもまだ足りないと思ってますがご参考までに。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E6%B7%B5%E6%95%8F%E4%B9%8B そもそも出会いは、20数年前、岩見沢市がコミュニティ

「ようこそ 虹いろ図書館と本の世界へ」の舞台裏 その2

今年、オンライン会議が多くなり、招待されて参加したり、無料のアプリを使って主催することは…

「ようこそ 虹いろ図書館と本の世界へ」の舞台裏 その1

【氷室冴子青春文学賞オンラインイベント】 第1回大賞受賞作「虹いろ図書館のへびおとこ」櫻…

5

【氷室冴子青春文学賞オンラインイベント】 第1回大賞受賞作「虹いろ図書館のへびお…

故氷室冴子を顕彰し第2の氷室冴子を発掘することを目的に創設された「氷室冴子青春文学賞」(…

1