見出し画像

2025年1月27日 日報

今日は、薬膳おしゃべり会の日。

薬膳の日には、初めましての方も来られますが
一度来て、薬膳の?いや、わかちゃんのファンになった方々が
集結されることが多い。

でも、うちうちな感じではなく
だれがいつ来ても入れる雰囲気で開催されてあります。

何かを得ようとするとき
内容や金額も大事な判断基準ですが
誰がやっているのか。どんな人がどんな想いでやっているのか。って
もっと大事だと私は思います。
その「人」の部分(その人にしかない魅力)を
講師の方が、大いに出してくれている。
だからこそ、ちゃんとその人にファンが付いているのだと思う。
そして、その繋がりがまたタマリーへご縁を
繋げてくれているように思います。

もちろん、それってすぐ出来ることではなく
ほんとに地道に続けることをやってきてそうなっている部分もあります。

けど、一度ファンになった信頼関係って本当に強くて
この日も、私のサプライズお祝いをしてくださったのですが
食事が始まる前のふっと落ち着いた瞬間
わかちゃんの「せーのっ!!」でみんなが歌いだすっていう
もう、わかちゃんの誘導力がすごくて
そこに、さっと対応される皆さんもすごくて
なんか、一度繋がるとかたいんですよね。その絆と言いますか
なんといいますか。それは、わかちゃんの愛なんだけれども。
ちゃんと、そこに薬膳仲間のコミュニティが存在しています。

そう、タマリーって1つのコミュニティであり
その中にまた複数のコミュニティが入り交ざってて
そこで広がり合っているそんなとこです。

薬膳仲間の皆さんから、愛情たっぷりのエプロンとお手紙をいただき
本当にありがたい時間でした。みなさん、ありがとうございました♡

そして、びっくり嬉しかったのは
タマリーでご褒美マルシェを開催してくださった皆さんが
佐賀から会いに来てくれたこと。
ケーキやプレゼントもって!
皆さん、新たなスタートを切られるようで
私も、ワクワクさせてもらいました。
タマリーのような場を持ちたい。理想の場所です。
そう想ってくださる方が、実際に動き出したり
同じ想いの方と繋がったり
温かい場が少しづつ増えていく。
その場所で、誰かがほっと自分で居れる。
心地よさを感じる。
そうなるときっと、少しずつかもしれないけど
世の中が変わってくると思う。

温かい場と人と。
もっともっと増えていきますように。





いいなと思ったら応援しよう!

安部育実/CoLiving Tamaree
この記事が気に入ったら、是非、サポートお願いします! CoLivingTamareeの支援にもなります!