![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76385401/rectangle_large_type_2_eb70b4b4ce2b06df279371d1f9f891dc.jpeg?width=1200)
マラソン大会と桜の記憶
だいぶ放置していたこちらのnote
3月23日以来ですか(^^;
久々に書いてみました。
-[始]-
引き続き、多くのマラソン大会中止が続いています。
毎年4月に開催される大会は、2020年から3年連続で中止になっている大会も多い。
ふと思い出したのがその前年、2019年4月のこと。
多くのマラソン大会が通常どおり開催されていて、
私は以下3大会に参加していました。
2019/04/07(日) 日立さくらロードレース
2019/04/14(日) 本庄早稲田の杜クロスカントリー&ハーフマラソン
2019/04/28(日) 行田市鉄剣マラソン
※全てハーフの部に参加
実はこの3大会、いずれも桜の名所がコースにある大会。
そこでこの前の4月9日(土)と10(日)、青春18きっぷの残りを使い、
3年振りにこの大会の地を訪問してみました。
◆日立さくらロードレース◆
毎年4月第1週に行われる、ハーフだけでも3000~4000名の参加者がいる大規模大会。スタート地点は日立駅前の平和通りで、「日本のさくら名所100選」にも選ばれている桜の名所。
![](https://assets.st-note.com/img/1649867558719-Rqz9Tlb7ZT.jpg?width=1200)
4月9日行ったときは、満開でした。
予定通り開催されていれば、今年は4月3日。
5部咲きくらいの桜の下でのスタートになったんだろうなぁ。。
日立駅から眼下に見る、国道6号日立バイパスのシーサイド海上道路もコース。
ここをまた走りたいなぁと強く思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649867670953-ZJERPvLFZp.jpg?width=1200)
◆本庄早稲田の杜クロスカントリー&ハーフマラソン◆
こちらハーフマラソンは、本庄総合公園をスタートし、小山川沿いを走るコース。
そのコースに、小山川河畔両側に約5kmにわたって咲き誇る桜スポット、こだま千本桜があります。
3年前参加したときは、ちょうど桜吹雪。
こんな美しい桜の下を通れるのかと感動したコース。
4月10日行ったときは、半分散っていて、
日曜日にもかかわらず、人はまばらでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1649867775665-UOA7IhXlXy.jpg?width=1200)
◆行田市鉄剣マラソン◆
こちらは、例年毎年4月第1週に行われる大会なのですが、
2019年だけはゴールデンウィーク頭の4月28日に開催されました。
→ なので、毎年日立さくらロードレースとかぶって参加できず、2019年初参加でした。
なお令和になったのが2019年5月1日。
私が参加した、平成最後のマラソン大会です。
こちらハーフマラソンは、武蔵水路千本桜というスポットがコースにあり、
またさきたま古墳公園内もコースですが、そこも桜の名所。
![](https://assets.st-note.com/img/1649867914488-M7mMHWrD6G.jpg?width=1200)
参加した3年前はもちろん葉桜でしたが、
4月10日行ったときも半分以上散っていました。
画像の丸墓山古墳前の桜は、花がそれほど散っていませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
振り返ると、3月4月は桜にちなんだ大会が多いですね。
マラソン大会中止が続いてきましたが、
最近ボチボチ開催される大会が出てきているようです。
私も久々に、自治体が開催する大会、6月12日の秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレースにエントリーしてみました。
標高差約120mを一気に駆け上がる、「チャレンジ心臓破りの坂」が名物の大会。
無事開催されるといいなぁ。
-[終]-