見出し画像

日経電子版に登録してから約一ヶ月感じたメリット、デメリット。

今までニュースピック(有料)を試してきましたが、日経電子版も試してみようと思いサブスクリプションを契約しました。そこで感じたメリット、デメリット、感想。

まずメリットから、数あるメディアの中でおそらく1番中立な報道をしていると思う。いわゆる偏向報道的なものは少ないように思う。グリーンエネルギー系の記事は若干怪しいけれども。
1番すごいなと思ったのは見出しのわかりやすさ。見出しを見ただけでも半分くらいは内容がわかるような適切な見出しでスクロールするだけでとても読みやすい。

国鉄超えたJRの歴史、純利益15倍に 10の数字で解剖:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103LN0Q5A110C2000000/

↑こういうわかりやすい記事が多く、興味も湧く。個人的にはニュースピックよりもセンスがあると思う。

ただ、デメリットもある。まずは月4000円を超えてくることだ。月4000円あったら他のサブスク何個入れるんだというレベルではある。

そして、ある程度お堅い感じで、文字がメインなのでどうしても読める人は限られるし、動画もあまり力を入れてないようだ。

とはいえ、私としては4000円払う価値はあると思う。やはり好奇心を保つことが人生において最も大事なことだと思うし、日経の記事は読んでいて面白いと思うものが多かった。社会勉強という意味でもとてもいいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!