日本酒定例会🍶R4/11/7
おつかれちゃま! pic.twitter.com/u163GxPpPw
— コウジロウ© (@coji60) November 7, 2022
淡い系、アタック少し甘くてすっきり pic.twitter.com/FRznUvGKXM
— コウジロウ© (@coji60) November 7, 2022
手取川 SLASH
以前からのスパークリングの流れそのままで特に変化がどうって感じはないかな。
美味しく飲めるとは思いますが面白くはない感じ。
ラベルは相変わらずモコモコしてて面白いっす。
手取川 neo.
濃醇な酒を造ってみました!みたいな感じでした。
濃厚メロン味ですね。それで全て説明がつくみたいな。
ロックとかで薄めつつ飲むのが正解かも。そのままだとしつこ過ぎて飲み続けられないかな。
モダン山廃的なものを期待してたので全く響かなかった。
ちえびじん 生酛純米
チョークとかのミネラル系の香りが微かに存在。
味自体は酸味寄りの強そうな骨格で辛口。
酒の完成度は高いなって飲んだ瞬間感じた。
燗酒にしても良くなると思いますね!この時期には良い酒やろなーと。
自分はチョーキーな感じが苦手なので好み次第かな。
楽器正宗 fp
さっぱりほのかに甘く楽器正宗の系統でもあっさりしたほう。
あまり個性のないのが個性みたいなイメージの酒すかね。
だらだら飲んでいられる感じ。
楽器好きな人には期待裏切らない酒で良いんじゃーないでしょうか。
今回体調不良なのか酒を飲むことに全然乗れない感じなのもあってかなり微妙な評価に落ち着きました。
寒くなって合わせる飯とか考えるとあんまり甘めのモダン系だと合わないかなって気持ちもあるのかも。
しばらくクラフトビール飲んだりジン飲んだり、適当な酒を燗酒にしたりをメインにしていきたいと思います。
こんな調子で酒飲んでもあんまり気持ちがアガらんからねぇ。