![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155495779/rectangle_large_type_2_819458c0a5aa49b4cc0b915e5b6f5e94.png?width=1200)
ビットコイン・ドミナンスとは?アルトコインとの関係性
仮想通貨の代表は「ビットコイン」で、ビットコイン以外の仮想通貨のことを「アルトコイン」とまとめて呼ばれたりします。オルタナティブコイン(alternative coin) の略称なので「オルトコイン」と呼ぶ人もいますね。
このアルトコインの話題で時々出てくるのが「ビットコインドミナンス」という言葉。アルトコインとどのような関係があるのか、小学校6年生でも理解できる解説をしてもらったのでシェアします。
ビットコインドミナンスとは、全体の暗号資産の中で、ビットコインがどれくらいの割合を占めているかを表すものです。たとえば、ビットコインドミナンスが50%なら、暗号資産全体の中でビットコインが半分の価値を持っている、ということを意味します。
次に、ビットコインと「アルトコイン」の関係について説明するね。「アルトコイン」というのは、ビットコイン以外の暗号資産のことです。たとえば、イーサリアムやリップルもアルトコインに入ります。
ビットコインドミナンスが高いときは、みんながビットコインをたくさん買っていて、アルトコインにはあまりお金が集まっていないことが多いんだ。逆に、ビットコインドミナンスが低くなるときは、アルトコインが注目されて、たくさんの人がお金をアルトコインに使っていることが多いんだよ。
まとめると、ビットコインドミナンスが高くなるとアルトコインの人気が少し下がり、ビットコインドミナンスが低くなると、アルトコインに人気が集まることが多いという関係があるんだ。
Coin Market Cap というサイトにあるチャートを見てみると、暗号資産の半分くらいはビットコインに占められていることがわかります。
これを見ると「暗号通貨全体の時価総額」と「ビットコインの保有率」の影響を受けるのが「アルトコイン」なんだなって思いました。