
オンライン保育のサービス内容
Co育園には大きく2つのサービスがあります。今回のnoteはその違いと、オンライン保育の内容を簡単に説明します^^
Co育園(主な対象年齢は4-6歳)
<保育の流れ一例>
①はじまりの歌(オリジナル)
②お名前よび
③お約束3つ
④発達に合わせたオリジナル保育
2~3コンテンツ
例)お話、野菜を使ったクイズ、製作など⑤おわりの歌(オリジナル)
<特徴>
・1コマ約45分間
・ツールはZOOMを使用
・子どもの人数はMAX4人
・動画やテレビとは異なり、双方向のやり取り可能♪
・オリジナルの始まりの歌と終わりの歌
・先生たちの個性を活かしたオリジナル保育
プレCo育園(主な対象年齢は2〜3歳児で保護者同伴を想定しています)
プレCo育園には①プレ通常コースと②withパパコースの2種類があります。
<保育の流れ一例>
①はじまりの歌(オリジナル)
②ママやパパへのインタビュー
(最近嬉しかった子どもの成長など)
③お名前よび
④発達に合わせたふれあいあそびを紹介
例)わらべうた・手遊び・手作りおもちゃ、お話
(パパコースは体を使った遊び)
④悩み相談
<特徴>
・1コマ約45分間
・ツールはZOOMを使用
・参加家族の人数はMAX3家庭
・動画やテレビとは異なり、双方向のやり取りが可能♪
・オリジナルの始まりの歌と終わりの歌
・先生たちの個性を活かしたオリジナル保育
主に上記の2つですが、時には英語あそびコースやイベントが開かれることもあります!
今計画中のわくわくが詰まったプログラムも近々あるんだとか。ないんだとか。
ぜひ、お子さまの年齢に合ったコースを選択して参加してみてくださいね♡
ご予約はこちらまで!