![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135677421/rectangle_large_type_2_41e1ff49a9ab9e3d5fd9e58cb7146082.png?width=1200)
気まぐれラジオの幕開け
記事にspotifyのリンクを貼れることを知った。
角丸の長方形の見た目が可愛い。ラジオの真似事ができそうだ。
…えー、皆さんこんばんは。パーソナリティのこほりです。今日は3月31日の日曜日。お休みの方もお仕事の方も、お疲れ様です。
3月ももう去っていってしまいますね。こちらは最近ようやく春らしい気温になってきました。例年より焦らされた分、桜の開花が今か今かと待ち遠しいです。
桜といえば、私事ですが面白い話が一つ。都内のある大学にて、戦後間もない頃、私の祖父が卒業の際に同窓生と共に桜を植えたそうです。
祖父は寡黙な人でしたので、実は本人から聞いたわけではなく、祖父が通っていた大学のサイトコラムより、つい最近知ることとなりました。今ではその桜は並木を作るほど立派になっていて、学生さんもご近所さんも毎年楽しく鑑賞しているそうですよ。
そういうわけで、今年初めて、祖父が植えたという桜を見ます。「おじいちゃん、おじいちゃんの植えた桜は、とても立派に咲いていたよ」と、いつか天国で報告できるように、しかと目に焼き付けてこようと思います。
さてさて、それでは今日も1曲、聴いていただきましょう。久石譲さんの『初恋』です。フルートやクラリネット、チェロのたっぷりと伸びやかな音が、春のそわそわとした気持ちに心地よく流れ込んできます。ゆっくりと深呼吸したくなる曲です。どうぞ。(なお、全編とてもいい声)…
仕事の端境期。この時期にラジオを付けると、「番組最終回です」「番組を卒業します」という話がちらほら。こないだは、落ち着いた渋めの声で番組の最後を惜しんでいると思ったら、「まあでも24歳ですから。これからまだいろんなことに挑戦しますよ。」と続けていて驚いた。
終わるラジオもあれば始まるラジオもある。新年度、お気に入りの番組を探す楽しみを謳歌しよう。