
【無料】音楽の授業開き用プリント(小・中・高・特支」)
音楽の授業開きで使える、
『私の音楽の歴史』と名付けた、
「今までの音楽経験を振り返って紹介する」プリントを作成しました。
このプリントを記入する目的・ねらいは以下です。
○自分の関わってきた音楽についてまとめてみて把握する
○他の生徒の音楽経験から自分の知らない音楽の分野を知る
○教員が各生徒の音楽のバックグラウンドを把握し、今後の学習の参考にする
こんな感じになりますが、圧倒的に3番目がメインです。
このプリントではこのようなことについて把握できるようになっています。
○生徒が愛好している曲の傾向
○家庭や地域でどんな音楽に触れてきたか
○演奏した経験のある楽器
○過去2年間で演奏した曲
○音楽に対する得意・苦手意識
生徒が好きな曲の傾向がわかれば、歌う曲や合奏の曲の選定の参考にもなりますし(そこまでこだわる必要はない要素だとは思うけど)、
音楽の経験や直近に演奏した曲を知っておかないと、
「先生この楽器前にやりました〜」とか、
「この曲去年もやりました〜」ということになりかねません。
楽器の経験についても知っておくと、合奏のパートを決める際に役立ちますし、
苦手意識についても調査しておけば、「この子は苦手だと思っているから褒めることを中心に指導しよう」と配慮もできます。
というわけでクラスの生徒の今までの音楽経験を知ることは、
1年の音楽の授業運営を行う上でとっても重要になってくるので、
授業開きでこのプリントを記入して提出してもらいましょう!
昨年度同じことをやった、という人でも毎年内容は変わるはずなので、定点観測のつもりで毎年の授業開きでやっても良いと思います。
A4の3ページにわたっているので、
多いと思ったら自由に削ったりして使ってくださいね。
また「こんな項目も入れた!」ということがありましたら是非教えてください!
データは以下にありますが、
一つ大事なお願いがあります。
記事最後の「スキ」ボタンを押してからダウンロードをしてください。利用されていることがわかるので、とても嬉しいです。
↓他にも役立つこんな教材!
こんな教材もありますので、のぞいてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
