見出し画像

【小学校音楽】音楽授業自習プリント(用語・楽典)

2024.11.20アップデート!修正を行い使いやすくしました!

小学校の音楽授業用に課題プリントを作成しました!

✅️ 病気や用事で授業ができなくなって課題を準備しなければいけない
✅️ 年度末で課題が終わってしまい、中途半端に時間数があまった
✅️ 生徒の理解度チェックをしたい

小学校音楽の教科書2種類に掲載されている必要な音楽理論

・プリントの問題を解かせながら授業したり
・まとめのテストにしたり
宿題・自習課題にしたり

できます。

自習にする場合は教科書を見ながら勉強していくこともできますので、最悪先生が不在の時のストック教材として活躍しますよ。

別記事では、他にも

○中学校音楽用
○中学生が小学校の復習する用
○高校音楽用

のプリントも用意しています↓

小学校自習プリント(音楽用語・楽典)の内容

「小学校で習う音楽用語」を網羅していて、「小学校の音楽」「音楽のおくりもの」の巻末に載っている

○音符と休符の長さ
○楽譜のきほん
○音符・音名・拍子・繰り返し記号
○音楽記号
○長調と短調の音階と和音
○写譜とリコーダー演奏

の内容がA3用紙2枚で学習できるようになっています。

同じ内容をレベル1、レベル2と難易度に分けて2種類用意しているので、短時間で終わってしまった生徒にも時間を余らせません。

問題はPDFとWordでもダウンロード可。必要な部分だけ抜き出して編集することも可能です。

小学校自習プリント(音楽用語・楽典)の見本

以下、見本(解答プリント)です。

レベル1問題

簡単なバージョン

レベル2問題

少し発展形のバージョン

2種類のプリントがあるので、以下のように使うことができます。

・同じ内容で2つのレベルで繰り返し学習できる
・2コマ以上の自習に対応できる
・早く終わった生徒に次の難易度プリントを渡せる

写譜課題(オリジナル)もあり、楽譜は実際にソプラノリコーダーで演奏することもできます。

演奏用のピアノ伴奏譜も付属しますので、写譜後に練習してみんなで演奏することもできます。

普段の授業では音楽の演奏や鑑賞が多く、音楽用語の学習をしっかり行うことも少ないので、このプリントで教え忘れていたことも含めて総ざらいしてしまえばOK。

この教材はWordデータ、PDFデータ、どちらもダウンロードできますので自由にアレンジして使えます(解答は一部手書きなためPDFのみ)。

購入者の声

この教材の価格は…

この教材の価格は1,980円です。

学年末で授業時間が余った時、先生自身の急用や体調不良で授業に出れないときのストック課題としても最適なプリントです。

これを買っておけばとりあえず2〜3時間は安心。

ぜひご準備を。


「小学校音楽自習プリント」教材のダウンロードは以下から

ここから先は

741字 / 7ファイル

¥ 1,980

最高の教材を作るための研究費用(書籍等購入)に充てることでサポートいただいた分をあなたに還元できるようにします!