
No.350 ignis kamakura@鎌倉駅
鎌倉駅徒歩数分の煎餅屋さんの後にオープンしたスペシャリティコーヒー専門店いiginis鎌倉。
千駄木につづく2店舗目です。素晴らしい
オーナーバリスタはポールバセット、グリッチコーヒーというスペシャリティコーヒーといえばここ言われる名店を経て独立しています。
私が最初にあったのはグリッチコーヒーがオープンした間がない頃です。当初はグリッチコーヒーなどから豆を仕入れて使っていましたが、現在は自家焙煎です
この花のWAVY COFFEEさんの焙煎機をつかって焙煎してます

コーヒーの抽出はGINAを使っています。この道具2018年にブラジルで開催されたコーヒーの世界大会でスイス在住の日本人バリスタが世界一になったときに使ったものです
レシピを決めれば安定した抽出ができます

おなじみのコーヒーのボトル、豆を買うとこのまま渡されます。ちなみにこのボトル持ってくると容器代値引きになります。
持っていくの忘れるので私も二つもってます
今回飲んだのがイエメンの豆
一般的なスペシャリティコーヒーより更に高めの豆です

外観です。大きな歩道に面しています。

テイクアウトカップ以外に陶器のカップも用意されています。千駄ヶ谷の店でも使われているタイプ。

サービスカウンターの手前にも腰掛けるスペースがあります

道路においてあるベンチも利用できます。寒さ対策でブランケットもあります

鎌倉駅近くにスペシャリティコーヒーの店は少ないので人気がでそうですね
年末年始は賑わったようで、店主がSNSで紙コップがなくなったとSOS投稿してました。
美味しいコーヒーを買って鎌倉散策、いいですね