![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117718650/rectangle_large_type_2_4619b2f97317c9527cfbb4963f696e7d.jpeg?width=1200)
MUJI coffee
MUJI銀座がリニューアル。
今回のテーマは食。
1階の奥にコーヒーコーナー,
大きなスペースを使っています
![](https://assets.st-note.com/img/1696146280496-QmsRygPWXI.jpg?width=1200)
今回の特徴は12種類のコーヒーとその豆が店舗6階で焙煎されていることです
量販店で浅煎りから深煎り。そして産地別
![](https://assets.st-note.com/img/1696146464296-nOUkfE21Hb.jpg?width=1200)
■テスター
一番の売りがこの銀座ブレンド
すべての豆がテスターに入っています
コーヒー専門店のようなディスプレイ
![](https://assets.st-note.com/img/1696146281243-Wu2ot3q9Sw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146281517-hSycJaY8ho.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146281884-vR6WsD1OzU.jpg?width=1200)
■コーヒーグラインダー(ditting)
そしてセルフ 豆挽きコーナー
なんとdittingが2台、しかも一台はカフェインレス専用。
豆が混ざらないように配慮されています。素晴らしい
スタッフの呼び出し用チャイムまで設置してあります。気配りがすごい
![](https://assets.st-note.com/img/1696146321696-HY1XtthcJl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146322241-C2axniH947.jpg?width=1200)
■ラインナップ
![](https://assets.st-note.com/img/1696146322906-FFsfVpXM3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146322975-umEuq3z7C6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146323217-Cuuj197NFP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146323552-fmLUDC2biZ.jpg?width=1200)
■購入した豆
私のコーヒーのベンチマークはエチオピア
浅煎りで100g 375円
一番驚いたのが手書きの焙煎日、この価格の豆では見たことがないです
![](https://assets.st-note.com/img/1696251603737-1ApwelzVzn.jpg?width=1200)
焙煎は浅煎りです
完熟度の違う豆(色が違います)と欠点豆(豆が欠けてるなど)がありますが、値段からするととても少ないと思います
手挽きミルでひくと確かに浅い、思ったより悪くないです。
このクラスの生豆を浅煎りにするのはある意味大変です
![](https://assets.st-note.com/img/1696251603753-r3YRzasTg4.jpg?width=1200)
もう一つは銀座ブレンド 100g 750円
こちらはグアテマラとコロンビアのブレンドです
浅煎りと記載がありますが、浅煎りと中煎りの間くらい
飲むと最初はすこし苦味を感じますが徐々にまろやかになります
余韻が甘いです
カフェオレも美味しそうですね
こちらは10月1日焙煎、つまり焙煎日の豆を買ったことになります
焙煎日から5日くらいたったときの風味が楽しみです
他の豆の倍の価格。お客様がどう反応するのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1696253110237-8uzChOJt1X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696251603999-r0stEwK9BX.jpg?width=1200)
■店内焙煎
6階のカフェに設置された米Bellwether Coffeeの電気ロースター
![](https://assets.st-note.com/img/1696146377224-OuV6LDaFXD.jpg?width=1200)
パッキングが忙しそうでした
![](https://assets.st-note.com/img/1696146377517-QZX7GY3SqJ.jpg?width=1200)
銀座ブレンドを頼むとハンドドリップしてくれますが、1000円は銀座プライス?
![](https://assets.st-note.com/img/1696146406513-TykaGuvCdI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696146377769-tZGHEQcTVM.jpg?width=1200)
店の外にMUJI Coffeeの垂れ幕。
力が入ってます。これも家飲みコーヒーが増えている証拠ですね。
フレッシュな豆を銀座の真ん中で買えるとは。
価格と質のバランスが素晴らしい
嬉しい驚きでした