見出し画像

北欧新婚旅行記91:陶器の聖地グスタフスベリへ行く

北欧新婚旅行記91:陶器の聖地グスタフスベリへ行く

この日は陶器の聖地グスタフスベリへ行くことになっていた
フィンランドのアラビア、スウェーデンのグスタフスベリといえは聞いたことがある方も多いのではないだろうか

グスタフスベリとはスウェーデンの老舗窯。
1726年にスウェーデン王室御用達窯として創設され、長い歴史の中に多くの素晴らしいデザインの食器を世に送り出した伝説のブランド

今もグスタフスベリでは職人さんによって食器が作られているのだ

クングスホルメンのアパートからバスを乗り継ぎ1時間半ほどのところにある

最初に乗ったバスは我々しか乗ってなかった


平日の朝からグスタフスベリに行く人は少ないのか、日本からの旅行者も元々少ないし

フィンランドでもそうだったが、バス移動が多く
妻はここ水筒吊るせるやんとカーテンを纏めるとこを水筒かけにしていた


とかしていると、バス停じゃやにとこに急に止まって、運転手がこちらに近づいてきた

え、めっちゃ怖い

と思っていたら
「本当に、ちいさな、ほんのほんの少しのトラブルがちょっとだけ起きた。20秒止まります」
と言ってきた。
え?!20分?と20秒を20分と聞き間違えて慌てたが、20秒とわかり、運転手はバスを降りた。

逆に20秒のトラブルてなんだろう?と思った

中学校の時に社会の先生が、授業中に二日酔いがひどく、ちょっと自習って言ってトイレに駆け込んだことを思い出していた。


グスタフスベリに旅行者は少なかった
日本からの旅行者はもちろん僕たちだけだった
この聖地に来れたことをとても嬉しく思いワクワクしていた


ついてすぐ、アンティークフリーマーケットやってるやんという妻の雄叫びを聞いた


不定期でフリーマーケットをやっているという情報を入手していたものの、いつやるかまでは突き止められていなかった我々にとってそれは大ニュースだった

まじか!旅行の神来てるやん!奇跡起きた!左やて!

フリーマーケットの矢印に従い突き進む我々

結果から言うと、そんなものやっていなかった!しまい忘れか、いつも出てるのか、もっと言うとグスタフスベリミュージアムもこの日はやってなかった!

最初暗雲が立ち込めまくったが、このあと我々はワンピースを見つけることになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SACHIOPIA COFFEE 吉祥寺 井の頭公園
毎週 月曜/火曜 8:00-21:00
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-10 F&Wビル1階2号室

5/9〜
SACHIOPIA COFFEE 五反田 さらばBAR
毎週 木曜/金曜 11:00〜15:00(LO14:45)
東京都品川区西五反田2丁目11-11 ヒルトツプ五反田ハイツ 101

http://sachiopia.base.ec


いいなと思ったら応援しよう!

コーヒールンバ平岡の北欧新婚旅行記
サポートで地域に飛び込めます!ありがとうございます!