![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96372556/rectangle_large_type_2_db297d9b8d9460467f5afae59572fe7f.jpg?width=1200)
おいしい厚切りトーストの焼き方
おいしいトーストといえば目が飛び出るような価格のトースターがでてきたこの頃ですが、今回は5000円前後の普通のトースターでおいしい厚切りトーストを焼く方法をご紹介します。
お店でお出ししているトーストが厚切りのトーストなので同じようにおいしく焼く方法を紹介しようと思いました。
厚切りトーストといっても普通のトーストでもおいしく焼けますよ。
先ずはお約束の用意するものです
厚切りのできる食パンと、パンナイフ、バターナイフとバターを用意します。
パンナイフは刃の部分が波打っているような曲線で出来ているナイフですが、ステンレスのものを持っておくと砥がずに長く使えるのでとても便利です。
また、パンナイフはパン生地がくっつかないように波打っているのですが、普通の包丁やナイフで切るのとは違ってきれいに切れるのでおすすめです。
それではパンをオーブントースターに入れて焼いていきましょう
温度設定ができるようであれば、高温を選ぶようにします。
焦げない頃合いを見てドアを開けて上下をひっくり返してあげます。
そしてさらに焼いていきます。
再度焦げない頃合いを見てひっくり返してあげます。
このひっくり返すことを3回くらい繰り返すと、外側はパリッと内側はふっくらモチモチに焼き上がります。
いい焼き色になったらオーブンから出します。
その後、バターやジャムを塗ってお好みの大きさにカットしましょう。
お気に入りのお皿に乗せておいしい厚切りトーストの出来上がりです!
おいしく焼き上げるコツは、何回かオーブンを開けてひっくり返すことです。
このパンを何回かひっくり返すことによって、庫内温度が上がりすぎずにパンが焦げてしまうのを防ぐことと同時に、外側をパリッと焼き上げて内側にパンの水分を閉じ込めてもっちりとした焼き上がりにすることができます。
忙しい朝の時間帯とは思いますが、ほんのの2、3分オーブンの前でパンを見てひっくり返してあげることでお店クオリティーの美味しい厚切りパンが焼き上がりますよ。
冬場はバターも固くなりがちですが、使う分を事前に冷蔵庫から出して暖かい場所に置いておくことで焼き上がったパンに塗りやすくなります。
いろいろ工夫しておいしいトーストを召しあがってくださいね!
どうぞ、素敵なコーヒー時間を!