![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75659633/rectangle_large_type_2_1983aacdc06e657ee23bb0653ee3891e.jpg?width=1200)
第二章 貰う
ふわあ!!!3回目のワクチンから中々体調が元に戻りません。今日も15時くらいまで寝ていて、やばい!と思ったので、じゃがいものアリゴとフライドポテトを作りました。
それで、今回は「貰う」ですね。前回は才能の話をしたのですが、やはり継続することが大切。僕はnoteとyoutubeが交互にやりたい欲が出るので、どちらかはほぼ毎日更新されます。でも3日後にはyoutubeが更新されたりとそんな感じ。んで僕は今無職なのでお金を稼いでいないんです。
海外から帰ってきて、余っているお金をなんとか繋ぎながら生活をしているわけなのですが、生きています。
僕には貰う力があるからです。これはみなさん持っているものなのですが、気づいていないだけかもしれません。僕も最近になってやっと気づくことができたので結構難しいことですがきっと大丈夫です。誰でも気づけます。
貰う
貰うっていうのはさっきの話からすれば、お金なんでよね。なのでまずはお金の話をします。僕は海外から帰ってきてつい今日までで20,000円くらい貰っています。多いときは日に6000円くらい。今日は400円を貰えました。これって才能なんですかね?断ることなくお金をもらうことを拒むことなく続けているからでしょうか?お金って貰えるんです。
こんなことを言うと、働けよ。お金は働いて稼ぐもんだって言う人がいますけどごもっともです。僕だってそろそろ働きますよ。だって仕事は楽しいから。ただ今回は「貰う」がテーマなのでこの話はまた後日。
貰うことは悪いことではない
貰うことは全く悪いことではありません。僕だってお金をもらえるときはちょっと躊躇うというか(えっまた貰えるの?)と思うけど、でも貰えるものはもらわないと勿体無いので笑顔で受け取ります。
お金をもらうこともあれば、奢ってもらうこともあります。奢ってもらうことも立派な貰う事ですよね?
奢って貰う。です。素晴らしい才能です。僕は奢ってもらえることが多いかもしれないですね。いや僕自身は奢りたがりなので、すぐ奢っちゃいます。その理由は楽しいからなんですけど。
奢って貰うのってちょっと気を使うじゃないですか?上司とか仲の良い先輩とご飯に行くと大概奢ってもらえます。なんか今回は奢ってもらえそうだな??と感じた時なんかは財布の中は空っぽなんてこともあります。でもなんとかなりますからね?笑
全然図々しくない
貰うことは図々しくないと最近は思い始めていて、だって奢ってもらえるってことは以前何かをgiveしたのかもしれないし。
僕はいつか「どなたか自動車をください!」と言う動画を出します。車を廃棄にするときに何十万円とお金がかかることがあるらしいので、それなら僕が譲り受けます!そこまで取りに行きます!とかだと良い気がするんですよね。車ももらえると思うんです。買うとお金かかるけど、貰うなら保険代とガソリン代で済みます。
なので人生の中で貰えるものはどんどん貰っていきましょうと言う話が今日の第二章 貰う でした。
それじゃ次章をお楽しみに。