私が休んでも、誰も死なない。
こんにちは!旅するミニマリスト@Shoです。
今日はデンマークのヒュッゲに関する本を読んでいて「私が休んでも、誰も死なない」の一文に心踊ったのでこの考え方について書きますね❗️
心地よい時間を過ごすデンマーク人
デンマークの人々はとても自由に過ごしていららしいですね。その背景にはヒュッゲという考え方があります。ヒュッゲは心地よい時間を過ごすという意味ですが、デンマーク人からすると、「ヒュッゲしよ〜」くらいの軽い感じで使われるそうです。
デンマークの人々は人とのつながりをとても大切にしています。繋がりを大切にすることで隣人との信頼関係を築いているのです。人を信頼するのでランチ中に外に赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま置いておくそう❗️驚きますね😲
デンマーク的な暮らしに憧れる
幸せの秘訣はなんだろう?お金に困らずに生活すること?
幸せって人それぞれだと思います!
デンマーク人の本当の幸せはいい人間関係/やりがいのある仕事や趣味/何かに属するということ
デンマークは幸福度が高い国として知られていますが、本当に幸せそうな生活をしていますよね。
デンマーク人は1人当たり2.8クラブに所属していて仕事以外の時間でとても楽しんでいます。
趣味は幸福度をぐんと向上させるらしいのですが、ぼくはそんなに趣味に時間を使っていないなと思う。
税金がめちゃくちゃ高い…
デンマークという国🇩🇰の人々の暮らしは
人を信頼するようになり、もっとハッピーになれる。税金がめちゃくちゃ高くてもそのお金が有効に使われていることを知っているから、安心してお金を払う。
ぼくもデンマークに行ってみたいし、どんなライフスタイルを送っているのかとても気になります!もっとデンマークについて知りたいと思います!
今回も読んでくださりありがとうございます!
旅するミニマリスト@Sho5/29