
やっぱり物は少ない方が
今日はお店は休みでした。
お店によく来ていただくお客様にお誘いいただき、近くにある和食(釜飯)屋さんに行ってきました。
連絡先を知らないので、11:30にお店で待ち合わせ。予約していないと思っていたけれど、お客さんが予約してくれていました。ありがたや。



お昼から日本酒をごくり。
旬野菜の小鉢2種類や、お刺身。お味噌汁とお漬物まで全部美味しかった。そして釜飯。今日は豚の釜飯を食べたのですが、美味しい。美味しいしか感想がないというよりも、なんだろうか。身体に染み渡るうまさ。といいますか。とにかく綺麗な食べ方とか振る舞い、食べるスピードなど全て知るわけもなく、とにかく目の前に運ばれてきた食べ物をパクリパクリと食べました。2杯目はビールを。
ここでご馳走になったあと、その方の家に招待していただき、珈琲を飲みながらケーキを食べ色々とお話をしました。見たこともないような古いエアコンや掛け軸。なんか面白い家でした。
本殿(その人がこう言ってた)には大量のコレクションと呼ばれる物がたくさんあり、おそらく立ちっぱなしで1時間半ほど一緒にコレクションを見てまわりました。いやーこれはすごかった。
ただ話を聞いていくうちに、物は死んだ後ものこり、親族の相続になる。だから残されたものを相続する身になったときに結構大変なんだと言ってた。なんだか大変なこともあるんだなあと思って、だからやっぱりある程度の生活必需品があって、趣味の物がちょこっとあるくらいが生きている間も死んでしまった後も良いのかもなあなど思ったお休みでした。
帰り際に珈琲屋に来てもらっているお客様と店前ですれ違い、買いに来たら閉まってましたーと言ってもらえたので、ささっとお店を開けて、300gもコーヒー豆を買っていただきました。なんていい日だ。
最高のパフォーマンスを維持し続ける難しさもありますが、なんて良い日だという日もあります。
明日からは早朝バイトと珈琲屋の連続が続きます。体調を崩さないように頑張ろう。なんとか日々を乗り越えよう。おー!👍