
日々、感謝だけは忘れずにね
本日もありがとうございました。
どこまでやれるのか。まだ疲れてはない。そう感じることが多いので、まだやれると思います。とは言っても日々何も考えていないので、頭も脳みそも疲れることはほとんどありません。今日なんか土曜日でしたが、お客様の流れが夕方に集中したため、ドラマSPECを半分以上見ました。まあそのくらいです。
しかしながらですね、ちゃんと珈琲いいかげんのことを見てくださる方々がいて、頑張ってねと応援してもらえる。なので身体を壊さず風邪を引かずただ珈琲だけはやり続けることが今の僕にできる最高の事なんじゃないかと思ったりもします。
明日も日曜日で世間はお休みの人が多い。お客さんの数、売上など気になってしまうことは多々ありますが、必ずと言ってもよいほど、お客様は誰かに来てもらえる。売上0だったとしてもです。誰かが来てくれる。その人に何を持って帰ってもらうか。そんなことの繰り返しが大切なんじゃないか?というわけです。珈琲が美味しいというのはもちろん大切なことですし、それが不味ければ店になりません。でもそれと同じほど大切なことだってあると思います。それが喜んでもらえるかどうか。
だから僕は喜んでもらえるのであれば、できる限りのことはします。うちの珈琲屋は良い意味でコンセプトが「いいかげん」なので、あらゆることに対していいかげんを使うことができます。
なんだろうね。やっぱり「働く人を不快にさせる人はお客様ではない」という言葉が好きです。これは逆の意味で捉えています。
働く人を元気にさせるお客様は神様。なのでこちら側も最高に喜んでもらえるように楽しんでもらえるようにする。それがお店。
そんなふうに思っています。だから日頃の感謝だけは忘れないようにしないといけない。たまに売り上げが良かったり、外で働いているからいいかなどと、ちょっと気が緩むこともあります。でもビシッとしなければ。だめだ。それはそれあれはあれ。やることはやらなければならない。それは外で働かせていただいている時でも、自営業として自分のお店を営んでいる時も。必ずや日々の感謝を忘れずに。生き抜いていかなければいけません。肝に銘じよう。←難しい言葉を使わないようにしようね。意味がよくわからないからね。
ではまた。8時過ぎですが映画を見ながら寝ます。