![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127863608/rectangle_large_type_2_9033b18b425aa9f87f1e625790010657.jpg?width=1200)
使ってみてわりと良かったコスメ(1)
年末になると「ベストコスメ●●●●」というものがいろいろ出た。
ワタシも「ワタシの2023ベストコスメ」みたいに書こうとしたが、なかなかまとまらず。
使った期間も8月以降のたった4ヶ月間なので、ベスコスとは言えない。
とりあえず、2023/08〜12月に使ってみて、わりと良かったと思うモノをリストアップしておく。
(記録のため)
【使ってみてわりと良かったと思うコスメ】(1)
●クレンジング
アテニア スキンクリアクレンズ オイルAr アロマタイプ 175mL
10月購入・1本目使用中。そろそろ無くなりそうなので、2本目購入済み。
「オイルタイプ=面倒、ダブル洗顔」というイメージだったが、乳化もダブル洗顔も不要というので買った。洗顔不要だが、気になる時はかるーく無印の洗顔をする。
しっかりとした「香り」には慣れた。とりあえず、現時点では使いやすいと思ってる。
●洗顔
無印良品 マイルド保湿洗顔フォーム 120g
いつ買ったのか不明・ときどき使用中。そろそろ無くなる。
4ヶ月間で最も使っていた洗顔フォーム。特に悪いところはないので使いやすかった。
(無印の洗顔料ではスクラブ洗顔も持っているが、最近は全然使ってない)
●導入美容液・ブースター
無印良品 発酵導入美容液
11月購入・1本目使用中。
初めて買った「導入美容液」。どんな効果があるのかわからないが購入した。
「美容液→化粧水」の順でつけると、肌がしっとりする感じ。
このしっとり感は、「化粧水が浸透」している意味なのか、この美容液の効能で「より一層保湿」することを促しているのか…、わかってない。
(商品説明に書いてあると思う)
今では化粧水の前に必ず2プッシュつけている。
●化粧水(2種)
昼)カネボウ化粧品 オンスキンエッセンスF
夜)ナチュリエ ハトムギ化粧水
カネボウは8月に購入・まだ1本目使用中。
(ただし10月は他のメーカーの化粧水を使用した)
メーカーによると、コレは「化粧水+乳液」の2つの機能があるという。
コスメに興味を持った最初の頃に購入したもの。
高かったが、2種類の機能なので、お値段的には妥当か??
1日1回しか使わないので、今(1月半ば)でもまだ1本目。
乳液の手間が省けるのは良い。
1回の使用で7~8プッシュ程度。(分けて出している)
香りがあるので嫌いな人も居るかもしれないが、ワタシは好きな香り。
夜の洗顔後にはハトムギ化粧水をバシャバシャ使う。
(その前に無印の導入美容液を使用)
こちらは香りナシ。お風呂上がりも顔や体などに使用。お値段は安い。
どちらもよく使った!
●乳液
ファンケル エンリッチプラス2(しっとり)
10月購入・11月末まで使用(1本終了)
いわゆる「乳液」っぽくて、白くて、ほどほどにトロッとしていた。
顔につけるとテカテカになったが、まぁ・・・乳液はこんな感じかな?
今から思うと「浸透してないのか?」という感じもする。香りは無かったと思う。
「シワ改善」については…わからなかった。
一緒に使い始めた同シリーズの化粧水が早く無くなったので、その後はハトムギ化粧水と使った。
続きは次回!
写真は…
西宮神社の十日戎の帰り道、甘酒の販売があったので飲みました!阪神間は酒造メーカーが多いのですよ。なんかお肌に良さそう…(思い込み)