射干玉ゲームズ

Lv1アマチュアゲーム開発者。 かつてこっそり業界にいたことはあります(not開発)。 https://coexistem.com

射干玉ゲームズ

Lv1アマチュアゲーム開発者。 かつてこっそり業界にいたことはあります(not開発)。 https://coexistem.com

マガジン

  • ゲーム開発者Lv1の俺がオリジナルシステムのゲームを作る

    取り敢えずウディタで1個ゲームを完成出来たLv1開発者がRen‘Pyでオリジナルシステムのゲーム制作に挑みます。

最近の記事

  • 固定された記事

「ゲーム開発者Lv1の俺がオリジナルシステムのゲームを作る」について

はじめに ほぼタイトルで説明していますが、このマガジンではゲーム開発素人がオリジナルシステムのゲームを作るのを日記ぽく書いていきたいと思います。 もちろん完成まで漕ぎ着けるのが目標ですが、結局はどこかで見たような既存システムのゲームになってしまったり、最悪開発が頓挫してしまっても 「こういう風に仕様が変わっていくのだなあ」 「こんな風にゲーム作りは失敗するのだなあ」 という例として文章が残ればやった事が無にはならないので良いかなと思っています。 あと、現状で次から次へとゲ

    • ちょっとゲーム開発関連の事書けてないですが、リアルな人間とかライブ感とかライブ性って面白いなあ、と今更ながら感じております。 クリエイティブ魂がある意味燃えたぎっているのですが、形にするのは追々と言う事で。 ゲームエンジンはもうすぐ一応アルファ版に到達しそうなんですが。

      • 進捗報告 / データについて考えたり、Ren'PyのWeb対応とか

        制作の進捗相変わらずノロノロとプログラミング中心のゲーム制作ですが、プログラム組むと言うよりデータをどういう構成にしようかなあと考える時間の方が長いです。 どんどんシナリオ形式で書いていってもいいのだけれど、ちょっと閃いたりしてRace部分は文章や展開をがっつりノベルゲーム形式にしないでシミュレーションっぽくするべくプログラムしてます。 とりあえずNPC同士でのイベントを、自動生成じゃなくて確定で書いておくレベルでならプログラムは出来ていて、NPC同士が共闘するプログラムを

        • 昨日も仕事だったので、今日は本読んだりネット見たりして過ごしました。 本はニンジャスレイヤーTRPGコア•ルールブックです。ペラペラめくって見てるだけで楽しい。橋本治さんの本も読み進めたい。 でもそろそろゲームも作らないと自分で書いたスクリプト訳わかんなくなりそう。

        • 固定された記事

        「ゲーム開発者Lv1の俺がオリジナルシステムのゲームを作る」について

        • ちょっとゲーム開発関連の事書けてないですが、リアルな人間とかライブ感とかライブ性って面白いなあ、と今更ながら感じております。 クリエイティブ魂がある意味燃えたぎっているのですが、形にするのは追々と言う事で。 ゲームエンジンはもうすぐ一応アルファ版に到達しそうなんですが。

        • 進捗報告 / データについて考えたり、Ren'PyのWeb対応とか

        • 昨日も仕事だったので、今日は本読んだりネット見たりして過ごしました。 本はニンジャスレイヤーTRPGコア•ルールブックです。ペラペラめくって見てるだけで楽しい。橋本治さんの本も読み進めたい。 でもそろそろゲームも作らないと自分で書いたスクリプト訳わかんなくなりそう。

        マガジン

        • ゲーム開発者Lv1の俺がオリジナルシステムのゲームを作る
          85本

        記事

          進捗報告 / 呟きレベルで

          ここのところパワーが減ってたので(まあ入院してたくらいだし)心身ともに充電したくて橋本治さんの本を再読したり、noteで橋本さんについて書いた文章を検索して読みまくって、その方の橋本さんへの愛をおすそ分けしてもらうのがメインの人生でありました。 ゲーム進捗は、RenPyスクリプトではなくPythonでCard機能を実装するべく、Pythonの本読んだり調べ物をした程度。今日やっとVSCordを立ち上げたけど、書くまでには至らないかな。 あとはTwitterあらためXの整理

          進捗報告 / 呟きレベルで

          進捗報告 / 病気の顛末、アルファ版開発状況

          拗らせ中耳炎この記事書くために過去の記事確認してたんですが、自分の中耳炎って4月からもう発病してたんですね。 耳垂れが止まらないまま数ヶ月が過ぎ、仕事の関係やらなんやらで病院にも月1回行くか行かないかが続いていたんですが、どうもおかしいということで、元の病院には申し訳なかったんですが、最寄りの別の病院にいってみたのが8月頭くらい。 そこの検査で耳にいるのが黄色ブドウ球菌と分かって、それ用に対策した抗生物質に切り替えたのですが、思うように結果が出ず、身体の免疫力を高める処方

          進捗報告 / 病気の顛末、アルファ版開発状況

          臨時報告 / 入院してます。

          タイトル通り、先週から入院してます。 日記でも書いてた中耳炎で悪さしてたのがMRSAだったと判明しまして、判明日即日入院、バンコマイシン点滴治療中です。 詳しくはまた別途ご報告します。 皆さまもお身体お大事にしてくださいませ。

          臨時報告 / 入院してます。

          進捗報告 / とにかく動く状態を目指す。

          大きな進捗は無いので目次無しで。 中耳炎の方は一進一退です。途中まで薬の効きが凄かったのに、ちょっと耳だれも再発してきました。 抗生物質はもう少しだけ継続して飲みつつ、漢方薬で免疫力を高める方針に。 ゲームの方は、Python版BooCaDiをRenPyに組み込んで、個々のイベントの骨組みを作ってました。 今は個々のイベントはベタに書いて、メニューから選択できるようになっているけれど、近々Card的な仕組みにする予定。RenPyでは選択肢を任意にマスクする機能があるので、

          進捗報告 / とにかく動く状態を目指す。

          進捗報告 / 体調のこと、ゲームエンジンとプレイしてもらえる環境

          耳の調子がだいぶ改善されてきました。 なんだかんだ3ヶ月近くも患っている中耳炎ですが、やっと回復の兆しが見えてきました。 突発性難聴の時にお世話になった病院に今回も行っていたのですが、仕事の都合で社宅に入り前ほど頻繁に行けなくなってしまって1ヶ月に1度くらいの通院しかできず、一向に良くならなかったのです。 それで、社宅の近所にある耳鼻科に思い切ってセカンドオピニオン聞きにいったところ、前の病院の治療と処方箋は筋は通ってるけれど、想定されている症状よりだいぶ悪くなってしまって

          進捗報告 / 体調のこと、ゲームエンジンとプレイしてもらえる環境

          進捗報告 / ようやくBooCaDiをRenPyに合体させる

          今回も文章量少なめなので目次無しで。 なんか、ずーっとやろうやろうと思っていてやれていなかった、RenPyにPythonスクリプトを直接入れ込む実験をやってみました。 これやればBooCaDi作成が進むの分かってたんだけど、python書きたくないとか言ってなんか逃げてました。 まあでもDefold触ってみたりとかはしたけれど、1周年の時に決めたことは守ろうとも思っていたので、このことは全体の作業量からみたら全然進んでいないけれど気持ち的にだいぶ進みました。 素のpyt

          進捗報告 / ようやくBooCaDiをRenPyに合体させる

          進捗報告 / 良い感じにゲーム規模をコンパクトにまとめるべく

          Defoldを調べる続き相変わらず耳の調子は良くなくて、なんかずーっと耳から耳だれ出ている状況です。そんな中、前回ちらっと書いたDefoldについて続きを。 RenPyをメインエンジンにする!って決める前には随分色々ゲームエンジンやらツクール系やらライブラリをいじってみたのですが、そんな中にDefoldがありました。2Dメインのマルチプラットホームのゲームエンジンです。メインで使うプログラム言語はLuaで、有志で色々な言語も使えるよう拡張されています。 自分としてはLuaに

          進捗報告 / 良い感じにゲーム規模をコンパクトにまとめるべく

          進捗報告 / 少し体調がましに。やる気とストイックさについて

          だいぶ耳の調子が良くなってきているようで、やっとモノを作ろうかという気持ちになれてきています。ただ今回も箇条書き程度で。 中耳炎は炎症が治まらず、耳が塞がって不快極まりなかったんで、鼓膜に管通してもらった訳ですが、しばらくは耳だれも酷くてやっぱり不快な日々が続いてました。 そんなダダ漏れな日々だったんですが、なんか鼻風邪っぽくもなってきてしまって、病院で処方された薬の他に鼻喉系の風邪薬飲んだら耳の調子も良くなってきてます。少なくとも耳だれの量は減ってる。 要は炎症起こしてる

          進捗報告 / 少し体調がましに。やる気とストイックさについて

          進捗報告 / インターミッション

          という訳で手が止まってて、故にnoteも更新してませんでした。 中耳炎の症状のせいだけではなくて、多分炎症を起こしている身体、ってのが1つ目のハードルだろうと思います。 それともう一つは、1年考えて、パーツを作ってって、やってきてこのマガジンのタイトルにもある「システム」については何をどうやれば良いのかは見えてきたんだけど、それに盛る「内容」について、いわゆるこれ面白いんだろうか?とか、自分に面白く出来るんだろうか?が湧いてきてて、システムを作る手が止まっている、という事も

          進捗報告 / インターミッション

          進捗報告 / オートマタ的なものを目指して作る。

          なんか仕事が時々ストレスフルになっちゃったり、その影響でか中耳炎がしつこかったりとアレなんでプログラムはほとんど進んでおりませんので、今回は目次とかいらない感じです。 とりあえず、BooCaDiというシステムがある程度人間が面白いと思える展開を演じてくれるかどうか、の検証のため、NPCが勝手に動く状態のスケルトンを作ってそれにどんどんテキストとバリエーションを足していこう、と思っているのです。 そのスケルトンがまだ出来ていないんですが。 とりあえず、規定回数、NPC達が対

          進捗報告 / オートマタ的なものを目指して作る。

          進捗報告 / パーツを組み立て始める

          以前報告していた中耳炎ですが、結局薬だけでは改善されず鼓膜切開しました。そんなこんなで色々ありましたが、ついにnoteも1周年超えです。 肝心のゲーム制作も少しずつですが進んでおります。 Pythonプログラムの状況関数型プログラミング志向で進める 前回から腹を括って、Pythonでプログラムを進めています。 どうやらオブジェクト指向で書くのが嫌だったみたいで、関数型プログラミングで書くと前よりはストレスなく書けている気がします。 これまた前に書きましたが、RenPyに

          進捗報告 / パーツを組み立て始める

          進捗報告 / GW増刊・2年目に向けてのマイルストーン設定

          昨日の記事を書きながら検討していてペンディングにしたこと1)Lisp族からC++ライブラリを操作する(ことは今やらない) Guache以外のRacket、Chicken、Newlisp、SBCLとかでプランBまで完成させることを想定して調べてみたり実験してみたりしたんですが、今の自分にはまだ早いっぽいというかCおよびC++の経験値が低すぎた。 全部どの選択でも本来出来ることだしLisp族でプログラムするのは楽しいのだけれど、今やりたいことはゲームを作ることなのでいったんペ

          進捗報告 / GW増刊・2年目に向けてのマイルストーン設定