見出し画像

7月27日(水)

・昨日は寝るのが遅くなってしまったためか、アラームが鳴るまで眠っていた。何度か鳴るアラームを消しては寝て、鳴っては止めてを繰り返して7時くらいに起きる。今日はストレッチをする。ストレッチした方の足先の血色が全然違う。何だか変な夢を見て、内容もはっきり憶えていたけど、夕方noteを開く頃にはすっかり忘れてしまっていた。

・朝ごはんに、急に朝マックが食べたくなって、洗濯物や支度をさっさとすませて、ピアノをちょっとだけ練習した。昨日あれだけ苦労したことが、一晩寝るとひょいっとできていたりする。ちょっとでも毎日弾くこと、できていなかったところを意識して弾くことは大事だなと思った。

・外に出ると、けっこう陽が出てたけど、風があってまあまあいい感じ。駅ビルについたら、ドトールのモーニングが目について予定変更。ソーセージエッグマフィンよ、さらば!またそのうち会おう!なーんてね。ドトールで野菜が挟まったサンドイッチを食べて、アイスコーヒーで涼んでから職場に向かう。やっぱり、いったんどこかで熱を冷ますと、職場に着いた時の汗のかき方が全然違う。だからと言って、仕事のたびにドトールやマックに入るわけにもいかない。あーあ、冷房が効いていて、冷たい水が無料で飲めて、座って涼めるスペースが街のあちらこちらにあったらいいのにな。

・昨日、zoomでおしゃべりのお誘いがあった。今日は仕事の日で帰りが遅くなるし、明日のおかずを作っておきたかったし、ピアノや歌を金曜のレッスンまでにある程度形にしておきたかった。おしゃべりしてからもできなくもないのかもしれないけれど、多分練習にならないだろうなと思ったら、自分の気持ちに寄り添ってちょっと顔を出して終わりにすることにした。前ならこんなふうに思えなかったかも。受けた誘いは余程のことがない限り断ってはいけない。自分がいないところで話が進んでしまうのが何だかさみしい。そんなふうに思っていたかもな。1番大切にしたいのは自分で、無理しないからこそ、人も大切にできるのかもしれないな。これも自分の中の進歩かも。

・仕事が終わって、電車の中で日記を書く。スーパーで買い物をして、急いで明日のおかずを作った。まあ、昼間でも作れるんだけど、どうせ汗だくになるならお風呂に入る前に作ってしまった方がいい。お風呂も、今日はシャワーだけでなくて湯船に浸かりたかった。とりあえず自分のやりたいこと全部やってからにしよう。ぜーんぶやって、自分が落ち着いてからzoomを開くことにした。いつも開始時間に間に合うようにして自分のやりたいことも置いて参加してたから、「いつ終わるんだろう?」と思いながらだった。やりたいことやってしまったら“いつ終わるんだろうストレス“からは解放された。ただ、みんなとお話できることはうれしかったけど、だんだん疲れてきてちょっと気もそぞろだった。いつ切り上げようかなって思っていたら、1人が明日が早いからと言ってそこで集まりも終わりになった。ふぅ。

・その後は、歌とピアノの練習。疲れているから、そんなにダラダラはやってられない。まず歌を練習。ラテン語が途中からわからないから、ドレミで歌った。いやー難しい!こういくだろうなって音に行かない。高校生の生徒さんのステージを台無しにしないかどうかだけが心配。いったん置いておいてピアノの練習。初めは集中に欠けたけど、この1回で歌にまた戻ろうと思って弾いたら、けっこう集中できて、ゆっくりだけど止まらないで弾けた。その後は、もう一度歌に戻る。さっきよりも音が入ってくる。転調すると、ソプラノとテノールの輪唱になるから、そこまで音は取りづらくないと気がついて、気が楽になった。金曜までに、音がおおかた取れているといいな。

いいなと思ったら応援しよう!

きく
サポートとってもうれしいです☺️✨ みなさんからの、「たのしい!」「うれしい!」「ニッコリ😊」のエネルギーを受けとって、これからもたのしい作品を発信していきます💫 どうぞよろしくお願いします🦤✨