見出し画像

8月25日(木)

・6時くらいに目を覚ます。窓を開けて寝ていたけれど、すごく涼しい風が吹いてきて寒いくらいだった。その後6:40くらいに起床。深呼吸しようと思ったけれども取り急ぎのメッセージのやりとりがあったので、ちょこっと深呼吸してそっちに取り掛かる。

・今日も出勤の日だけど、お弁当にするおかずも無いからおにぎりだけにぎって、他は何かを買うことにする。いろいろ調べ物をしていたら、あっという間に家を出る時間。

・職場の最寄駅のコンビニでサラダと微糖炭酸飲料を買う。微糖炭酸は飲んでみたら、ほんとうのほんとうに微々たる糖分で、今日のわたしはもうちょっと甘いものを所望していたなって思った。昨日寝るのが遅くなって疲れたからだ。それから、ちょっと気になることがあって考え事をぐるぐるとしていたものある。

・仕事は、3ケースだったのが、真ん中の人がキャンセルになって、時間的に余裕があった。他の先生が作っている教材のお手伝いをする。1ケース目の子は、新規のお子さまで、初回から1ヶ月くらい経ってしまったから、どうかな?と思っていたけど、けっこう流れにのって課題をやってくれた。まだ様子見しているところもあるのだろう(地を出していないのかも)。『だるまさんが』を読んだら、「びろーん」のところがすきなようで、だるまさんの真似をしていてかわいかった。もっと信頼関係ができて、大人の真似っこをすることで、ことばややりとりをおぼえてくれたらいいな。もう1人は、1学期の間、学校で何かと辛酸を舐めるようなことが多かったようで、人に何かをやらされたり、評価されることに嫌気が差していた。ずっと部屋に入らないで、玄関スペースで本人がやりたいことばっかりやっていたけど、今日はやっと部屋の中でわたしが用意した課題を全て取り組んでくれた。部屋で課題をやるということが必ずしも“よい“という訳では無いかもしれないけど、親御さんへの説明もあるから、わたしはひとまずほっとした。

・今日も常勤の先生が、イベントで子どもと一緒に作るお菓子の試作をしていた。ココア味のカップケーキに生クリームとカボチャのクリームでデコレーションするケーキだそう。お達しで、成城石井の高級なカップケーキの粉を使うことになったらしい。粉200gに対してバターが150g入るレシピで、作っている先生も「これって本当かな?」と、容器になみなみと入った溶かしバターを注ぎながら、ものすごく不安そうにしていた。不安をよそに、完成したケーキはとってもおいしかった!でも、上のクリームの味が濃厚で、下の高級な粉と大量のバターを使ったカップケーキの生地の味が思いっきり消されていた(笑)もったいないからホットケーキミックスと卵や牛乳が入ったレシピでいいんじゃないですか?と思わず思ってしまった。

・明日はピアノのレッスンなのに、うっかり酔っ払ってしまって、ほろ酔いで練習。こうなったら早く弾いてもダメそうだったから、メトロノームに合わせてゆっくり練習。先生が全楽章聴きたいと言っていたので、忘れかけている1楽章もさらっておいた。明日もう一回練習しよう。

いいなと思ったら応援しよう!

きく
サポートとってもうれしいです☺️✨ みなさんからの、「たのしい!」「うれしい!」「ニッコリ😊」のエネルギーを受けとって、これからもたのしい作品を発信していきます💫 どうぞよろしくお願いします🦤✨