仕事への意識

最近仕事に対する自我が出てきた。
もちろん今までもあった。
今まではただひたすら美味しいものを綺麗に提供することに専念してきた。
当然これがベースになる。
最近は商品開発の時にコンセプトストーリーやイメージストーリーを作る。
そうなると提供する商品にも相当のクオリティが求められるしそうでないと説得力がなくなってしまう。だってコンセプトストーリーなんて大仰なものを発表するのだから商品のクオリティもそれに伴うものでないと恥ずかしい。逆も然りで小学生のポエムみたいなものはそれこそ小っ恥ずかしくて出せない。
そうなると今度はポップやポスター、SNSの宣材なども相当のクオリティが求められる。全て勉強しながら作っていくので本当に大変。でもひとつ作って安心しても気がつけば次のをもう考えている。元々好きなんだろうね。小学生の頃から「これやりたいなあ」と思ってきたものがようやく一直線に結びついてきた感じがする。これって奇跡だと思う。やりたかったことが全部出来ているから。なのでもっともっとクオリティを上げる努力をしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!