![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169794583/rectangle_large_type_2_cc280cc67105c7da0ade58bfe6c644ba.jpg?width=1200)
ちょっと六冊は多かったかな〜?
表紙の可愛さで買ってしまった二冊が追加になったので合計六冊になった今年の手帳。
って多すぎやん!家計簿帳とエクササイズ記録入れたら八冊っておかしいやん!
とりあえず二冊は今まで使っていた5年手帳。
5年分の記録が一冊でできる優れもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169789844/picture_pc_8a5977853f59293598c3bf52e157d384.jpg?width=1200)
普段使いの手帳は緑色の「ほぼ日カズン」
大きいのでたくさん書ける。
あと決めては巻頭にバーチカルがついているところ。
業務的には接客だから時間管理を厳密にって感じじゃない。
でも少し時間の意識を持つことは大事な気がするので使っている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169791966/picture_pc_9a6b6fc070b40987b2eaa4ddf1b7994c.jpg?width=1200)
黒い小さいのは「ほぼ日オリジナル」
これは雑記帳みたいなもので思ったことや出来事をすぐ書き込めるようにいつも持ち歩いている。
ちょっと前に落としたら大惨事と書いたが新年早々やっちまったんです。
先日六本木ヒルズで落としちまったんです。
気がついた時は背筋が凍りついた。
ひっさしぶりに冷や水ぶっかけられたあの感覚を味わいました。
どうしよう・・。
とにかく落ち着いて。
落とした場所の心当たりはあった。すると落としたばかりだからまだ届いていないかもしれない。
なので昼ごはんを食べて少し時間をおいてインフォメーションに行ってみる。
受付の方が方々へ電話して聞いてくれる。
あった!東京シティービューのインフォメーションに届いているとのこと。
早速52階まで登る。
確認すると確かに僕のほぼ日手帳。
よかった!
安心すると同時にこれからはちゃんと持っているか確認しないといけないなと反省した。
ほぼ日weeksは読書感想用。一週間レフト式なのでその日読んだ分の要約と感想などを書く。
ほぼ日honは創作用。
感じたことやそれについて思うことを書いている。
物語の骨組みなんかも書いている。
オリジナルと合わせて絶対落とせない手帳である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169792669/picture_pc_64c1aff60ae82228de0e24690a6fda9b.jpg?width=1200)
ジムではトラベラーズのパスポートサイズでその日のメニューを書いている。
ジムバックに常に入れてハードに使っているが丈夫なので助かる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169793128/picture_pc_057bf4895f4fd09325d7d795e75e63c1.jpg?width=1200)
このnoteもそうだが書くことは尽きないので持て余すことはほとんどないがそれにしても六冊は多かったなあ。
今年ちゃんと使いこなせたら多分このスタイルが僕のスタンダードになるのだろう。