【ファンタシーマスター2】育成地獄
無料で遊べるマゾゲー、やり込むほどに強くなるスルメゲー、ファンタシーマスター2のプレイ日記です。
さて、昨年7か月ぶりのFM2に関する投稿です。
アップデートがなかなか来ず、しばらくプレイしていない間に転生でステータスの限界突破できるようになったようです。
何やら全ステータスを99999まで積み上げることが可能なようで。夢が膨らみますね。
最大レベル400までの世界で止まっていたので、なかなか刺激的なアップデートがされたようです。
■転生について(wiki情報)
・レベル30から利用可能
・転生するにはレベル*200Gが必要
・転生するたび、転生に必要なレベルがプラス1される
・転生するとレベル1に戻る
・転生回数が加算され、主人公の転生回数が増えると、ルーンを刻める回数が増える
・最大転生レベルが高いほど、取得経験値が増える
・転生レベルにより能力を引き継ぐ
・LV100毎に1%、LV1000で10%ほど転生時の能力を引き継ぐ(ステータスの右の+の値)
・1未満になる場合はすべて切り上げ(どんなに数値が低くても+1は引き継がれる。)
・転生最低LVは999以上は上がらない。(0.31)
・転生による引き継ぐ能力は+99999まで(0.31)
とのこと。
1世代の上限1000レベルまで育てる → 転生
でモリモリと育つわけですね。
※一応転生回数には上限があるらしいので、できるだけ少ない方が後々いいかも
ということで、転生をたくさん繰り返してみました。以下レポっす。
■効率を考えてみる
当然、最高効率のアセットを揃えた上で周回していくことが最高効率を出せます。
経験値の計算式は以下とのこと
(元の経験値 + 1) × 敵Lv × ( 1 + 冒険者Lv/100) × (人数に応じた倍率)
× ( 1 + 遊び人Lv/100)
× ( 1 + 成長のルーンLv/100)
※人数ボーナス
1人=4倍、2人=2倍、3人=1.5倍、4人=1.0倍
※遊び人がたたかいのドラムを装備すると倍率がかかるらしい、
早い話、「成長のルーンと魔笛のルーンを積みまくって、高難易度を遊び人で周回しまくる」の状態が最も高い効率となります。
(一人旅ならなお高い)
1.ステージ選定
計算式を眺めるとわかりますが、敵レベルが大きく左右します。
現世(Lv1)ではLv1しか出ませんが、魔界(Lv5)では最大80Lvまで出現します。
「×敵Lv」の乗算ですので、「敵レベルが上がれば上がるほど効率が高くなる」ということになります。
ということなので、まずは周回できずとも魔界(Lv5)のモンスターを倒せるステージでレベルを上げましょう。
(倒す敵の経験値がそれなりなら幽界でも霊界でも何でもいいです)。
2.ルーンのビルド
以下のルーンをそれなりの数を刻めていることが重要です。
▼最重要
魔笛(100くらいは最低ほしい?遊び人のSPスキルで補完も可。)
百裂(攻撃速度MAXは推奨)
命中(高難易度は全然攻撃当たらないので、できるだけ刻もう)
成長(一体あたりのexpに大きくかかわる、最大4倍まで増やせる)
▼高難易度で
警戒(MAX刻んですべて前から出てくるようになると、バックアタックによる事故が減る)
速焚(地味な時間短縮に)
狼煙(こればお好みで)
御守(強い裏ボス対策に)
幻魔(裏ボスに会いたいときに)
幸運(せっかくなのでレアドロも狙おう)
3.キャラ構成
前述の通り、遊び人*4で周回がレベルアップ効率がいいです。
ただし、周回初期は攻撃が全く当たらない事もザラなので、
忍者や狩人で「きようさ特化」を作ってから、遊び人で周回も結果的に効率が良さそう。
また、一人旅の場合は4倍ボーナスが付与されます(計算式参照)。
人数構成が1人にしろ4人にしろ、まず「高難易度の敵を倒せないと話にならない」ので、
まずメインキャラで上限転生を繰り返して、それなりの難易度で、それなりの経験値を持った敵を倒せるステージでレベリングしましょう。
4.装備
・手裏剣 … 射程が長い、貫通もそこそこ
・たたかいのドラム … 遊び人周回時に必須、+値を上げると武器に必中Lvが付与されて、命中率が高くなるようになったらしい
・黄金のうさぎのしっぽ … クリティカル被弾が少なくなるので強い敵相手には結構便利
防具はなんでもいいと思います。
■まとめ(簡略フロー)
▼スタートライン
・百裂をMAX
・魔笛をできるだけ刻む
・冒険者、遊び人のレベルを100に
↓
一人旅で、できるだけ高難易度のステージでモンスターたおす(クリアまでしなくてOK、ステージはいろいろ試そう)
※職業は遊び人で全体ステ底上げか、忍者などできようさ特化。私は遊び人で50周くらい回してから忍者周回しました。
↓
1000レベルで転生を繰り返す
↓
完成!
補足
ちなみに計算上、1~1000レベルを遊び人で上げきると、各ステータスが440前後になります。
転生ごとに44(440の10%)が加算されていくので、2272回の転生で+99999が完成することになります(鬼畜)。
また、きようさが30000くらいになってくると魔界(Lv5)の敵でもミスなく当たるようになります(体感)。
きようさを30000を実現するには、
忍者で1~1000を上げきる(=約3000)
→最低300が毎転生で加算、100回で+30000が達成。
結論、死ぬほど気が遠くなる
※今のメインキャラの状況を貼っておきます。色々中途半端です。
正直このくらいのステータスがあれば特に困らないと思ってます。冒険者ポイントも0.3.4環境の(多分)最高値の306も既に到達できてるし。
クリアできなくなったら周回頑張ります。とりあえずクリスタルを集めようと思います(だいぶ獲得数が改善されたようなのでうれしい)