#じょんならん虚構
#じょんならん日記 をはじめてから、多分もう早いもので1ヶ月ほど経つ。
三日坊主の自分が毎日更新出来ていることを、素直に褒めたい。
#じょんならん虚構 やります。
▲写真は、美術家「猪熊弦一郎」さんの作品
突然だがこれから、不定期で「あったかもしれない話、小説、空想エッセイ、SF」などを自由に書いていこうと思う。形式、更新頻度は一切自由で。
きっかけは、大学の授業でフェイクニュースを書いたこと。
はじめる理由
はじめようと思った理由は、3つ。
①想像力のトレーニングをするため
小説にせよ、戯曲にせよ、人類は虚構の中で物語をつくり、そこから現実の可能性を拡張してきたのです。-脇田玲-
理想の社会や未来を語るにおいて、虚構を考える力は必要である。
小さい頃から、いつかは小説を書くのが夢なので、そのトレーニングとしても空想を形に落とし込む作業をしたい。
記憶力も悪いので、自分がせっかく日常の中でふと考えたことを、どこかに残しておきたい。
②楽しいから
何かをしていても、すぐに考えがあちらこちらに飛んでしまって、1つのことを続けられない。
かと思えば、没頭すると周りが見えなくなる。
さらに、すぐに空想の浸ってしまうクセがある。
そんな自分は、多分社会不適合なんだと思ったこともあるけど、もう諦めた。
代わりに、創作意欲を意識的にコントロールして、虚構はこのnoteに閉じ込めていきたい。
楽しいから、時々書く。
③誰かのため
「定期的にこのフェイクニュースみたいなやつ書いてよ。Codyの世界観が見えてるみたいでおもしろいし、めっちゃ好き」
実は、#じょんならん虚構 は、こんな一言から生まれた。(これからだけど)
将来、おじいさんになった自分も含めて、どこかの誰かが僕の虚構で楽しんでくれることを願って、でも究極的に自分の欲求を満たすためだけに書いていこうと思う。
以上
それでは、また別の記事でお会いしましょうー!
いいなと思ったら応援しよう!
