謙虚に図々しく
こんにちは!
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。
日本人は和を重んじる国です。
そんな日本人の国民性は素敵な面もたくさんありますが、一方で周りに合わせる同調圧力や、目立つことを嫌う傾向があるかもしれません。
それ故、たびたび「遠慮」が発動します。
謙虚であろうという意志の表れなのかもしれませんが、謙虚さと遠慮は違います。
横柄にしろというわけでもありません。
謙虚は姿勢の話であり、
遠慮は行動の話です。
謙虚な姿勢は大事にしながらも、
遠慮ではなく、行動には図々しさを持つべきだと思います。
遠慮しているとチャンスは逃げていきます。
昔、経営者の方に、
「遠慮してるってことは、自分の人生が良くなることに遠慮してるのと同じだよ」
と言ってもらい、ハッとしたのを覚えています。
世の中で差がつく瞬間は、
「動けるか」「動けないか」の差にあります。
謙虚に図々しくで、チャンスを掴める人間でありたいですね。