目標と計画と行動
こんにちは!かけだし社長の小寺です。
僕のモットーは、
目標はポジティブに
計画はネガティブに
行動はポジティブに
です。
①目標はポジティブに
これは目標は最大限描こう!ということを意味しています。
目標や理想はいくら描いても自由です。
それにどうせ描くなら、達成したら楽しい、自分がわくわくする目標設定がいいと思います。
1番微妙なのは、「現状から考えたらこのへんかな、、」と目標に制限をかけることです。
これをしていると、人生ずっと過去の延長線上です。
今の延長線上でも十分わくわくします!という人はいいですが、どうせチャレンジするなら、何度でも人生の角度をあげていきたいもの。
もちろん、あまり現実味のない目標を掲げても実感が湧かないでしょうが、もしかしたらいけるかもな!?という、ギリギリ背伸びをした目標は、自分の基準を引き上げてくれ、そこにやり甲斐も出てくると思います。
②計画はネガティブに
目標はポジティブだったのに対し、一転、計画はこれでもかってくらいネガティブに見積もることを大切にしています。
楽観的な計画は、だいたいほころびが生まれます。そして、未達に終わることもしばしば、、
特に経営においては、不測の事態すら予測しておくことが大切です。
もしかしたら、こんなリスクがあるかも、、と何度も頭でシミュレーションしては、どんな状況に陥ったとしても必達できる計画を練っておくことです。
③行動はポジティブに
そして、計画を行動に落としていきます。
計画はお守りです。必達計画を手にしていれば、あとはやるだけです。
目標設定にわくわくし、
自分の立てた計画を信じ、
あとはどれだけ前向きに我武者羅に、行動し努力していけるかだと思います。
途中、色んな壁にぶつかると思います。
ただ、計画は必達!その先に描いた目標設定を達成できる!と信じて、前に進み続けます。
まとめ
達成には、目標×計画×行動の質がものを言います。
それぞれ、自分の中で最大限取り組むことで、
現実は如何様にも作りかえていけるのではないでしょう。