![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75670931/rectangle_large_type_2_74b514fbe9885091d6aa4ba49882384a.jpg?width=1200)
すべての人に経営者思考を
こんにちは!かけだし社長の小寺です。
経営者思考とは何か?
詰まるところ、究極の自己責任を生きることだと僕は思います。
そして、経営者思考とは、経営者以外にも、全員に必要な力だと思っています。
人生は選択の連続です。
何を選び、何を切り捨てるのか。
これは経営者でなくても、生きていれば誰しもが通る道です。
人は皆、自分の人生の経営者であり、
常に的確な経営判断をできるかで、人生は大きく別れていきます。
もちろん何を選んでも正解、答えなんてない世界ですが、それでも自分の納得いく道を選択できるかは、常に感覚を研ぎ澄まし、選択の質を鍛えていく必要があります。
そして、最後は自分がした選択に責任を持に、選んだ道を正解に変えていくこと。
会社が悪いわけではないですが、会社員の場合は、意思決定の多くを会社や上司に委ねることがあります。
選択責任から、自然と逃避しやすいかもしれません。
自由と責任はワンセットです。
自ら責任を取って選択できる幅を広げる分、
人生の自由度は増していきます。
これは好みの問題かもしれませんが、
僕は究極の自己責任を生きる方が、人生は自由でストレスフリーだと思っています。
もちろん責任、困難、色んなものは降りかかりますが、それでも自分で選んだ手前、納得感があります。
今は本当に色んな情報、選択肢に溢れている世の中です。
その中で、選択責任を取って自由な人生を創り出していけるかは、それぞれの経営者思考力にかかっていると思います。
経営者思考は選択に迫られた回数で確実に磨きがかかると思います。
「自分で決める」という責任をどれほど取れるかで、経営者思考にも磨きをかけていきたいものですけ。