見出し画像

「巌門VR」がツーリズムEXPOジャパン2024で紹介されました!


「巌門(がんもん)」って行ったことありますか?

巌門は、石川県志賀町にあり、能登金剛を代表する存在。

海に突き出た岩盤にある、浸食によってぽっかりとあいた洞門は、
幅6メートル、高さ15メートル、奥行き60メートルもある。

とにかく行かないと分からない巌門の素晴らしさを、
遠方の人や車椅子の方に伝えたい。

そんな想いで、Code for Notoでは、【巌門VR】を作成しました。

巌門VRの紹介

巌門VRはNTT DOORのエンジンで動いており、無料で体験することが可能です。
PCブラウザ、スマートフォン、VR端末で体験することが出来、
特にVR端末で体験すると、その迫力が伝わります。

実際の画面

スタート画面

入口付近

真夏の巌門の蝉の声と波の声が小さく聴こえてくるところからスタート

巌門洞窟は「左下↙」との看板が見える。
深淵への誘い。

巌門洞窟入り口付近

巌門洞窟の階段を下っていく。

洞窟の階段

階段を下っていく。
ここは実際の3Dモデルでも高低差があるので、
本当に階段を下っているような感覚になります。

階段の終わり付近

さて、ここから先の絶景は、VR体験のお楽しみ。

VR巌門のURL

こちらから体験出来ます。

ツーリズムEXPOジャパン2024での様子

今回、Code for Notoが作成したVRを、
石川県志賀町さんに活用いただけるということで、
VR特設ブースを設置いただきました。

会場のブースの様子

VRヘッドセットを装着して巌門にワープしているお客様の様子。

巌門へいってらっしゃい!

会場でVR体験している様子

主に若い方を中心に述べ30組以上の方に体験いただきました。

東京の会場から離れていながらも、巌門の独特の雰囲気を楽しんでいただけたようで、クリエイター冥利に尽きます。

技術的な話

使用したツール:NTT DOOR
3Dモデル作成:Scaniverse, Polycam
3D化に使用した機器:iPhone 15

さいごに

志賀町のみなさん、VR巌門を利用していただき、ありがとうございました!

みなさんも是非、VR巌門を体験し、
実際の巌門にも足を運んでいただけると嬉しいです。

文責:一般社団法人Code for Noto 羽生田文登


いいなと思ったら応援しよう!